m-tezukaのデジカメ日記

中尊寺

「芭蕉さん 世界遺産に なりました」
110713
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はいよいよ世界遺産に登録された金色堂を見る日だ。宿を出てまっすぐ向かわず、前座として厳美渓に寄る。日本のどこにでもある渓谷美である。
 金色堂は覆堂で覆われて風雨にさらされないようになっている。建立された当時は覆堂は無く、森の中に金色に輝くお堂が現れればマルコポーロでなくても、さすが黄金の国と驚くことであろう。屋内にあることによって単なる美術品になってしまっているように感じる。
 現在の覆堂は昭和38年に建てられたもので、古い覆堂はこちらに移築されている。芭蕉の見たのはこの覆堂の中の金堂であろう。

 

— 記述 m-tezuka at 11:32 pm   pingトラックバック [0]

この記事に対するコメントはありません

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:3801 Y:6219 Total:91807 Online:2750
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ