関連ブログ:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの写真館| m-tezukaの旅日記| 富士山撮影記|

[ カテゴリー » 季節の便り ]

ナンジャモンジャが咲いた

090502
↑クリックすると拡大表示されます

 深大寺境内のナンジャモンジャが満開になっています。今年は木の下に椅子が並べられていてゆっくり鑑賞できるようになっています。
 5月8日には東京消防庁音楽隊による第21回ナンジャモンジャコンサートが開催されるそうです。その時まで花が持つといいのですが、今日はチラホラと散っています。

— 記述 m-tezuka at 01:37 pm   pingトラックバック [0]

野川の桜のライトアップ

昨夜、野川の桜のライトアップがあった。
090408
↑クリックすると拡大表示されます

 今年も桜が満開に近づくと、いつライトアップするのかなと期待し、時々野川に行って開催日を確認しながらその日を待つ。
 やっとその日が来て行ってみると人でごった返している。野川の堤は一方通行になっていて、その中に身を置くといやおう無しに流されて行くしかない。そんな中で眺める風景はどこへ行っても同じような真っ白い桜だけである。
 途中に「この感動を一言。」とコメントを書き込む場所があるが、そんな気にもなれない。しかし、このライトアップが始まった十数年前は本当に感動したものだ。のんびりと好きなところに立ち止まったり気分に合わせてそぞろ歩いたりできた。こんなに味気なくなったのは、一方通行にしてからである。
 
 昔の感動をもう一度呼び起こすために、マンネリ化した状況を打破しよう!それには先ず川原を開放することである。夜桜を眺めながらのささやかな宴会もいいものである。そうすれば一方通行も必要なくなるだろう。
 照明も、場所によってはもう少し暗くして夜らしい雰囲気のある照明にするなどして、一律に全部をライトアップするのではなく変化をつけると飽きない。
 今後の発展も考えたらライトアップそのものの経費を少なくして皆が楽しめるものにしたい。

 

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

元旦

090101a


布田天神社の元旦です。初詣に老若男女が集まってきます。参詣者にはお神酒が振舞われますが、明るくなる前になくなってしまったようです。

— 記述 m-tezuka at 11:48 pm   pingトラックバック [0]

春のバラフェスタが始まりました

080517
↑クリックすると拡大表示されます

神代植物公園で春のバラフェスタが始まりました。
期間は5月17日~6月1日です。
一面に咲いていて既に見頃です。

— 記述 m-tezuka at 02:54 pm   pingトラックバック [0]

神代植物公園のバラが咲き始めました

bara0801
↑クリックすると拡大表示されます
bara0802
↑クリックすると拡大表示されます
 バラ園のバラが咲き始めました。咲いている株と咲いていない株がありますが、全体を見渡すと2分程度の咲き具合です。
 写真はいずれも今日の状況です。
 
 春のバラフェスタは5月17日~6月1日です。その頃が見頃でしょう。


— 記述 m-tezuka at 04:30 pm   commentコメント [2]  pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース批評へ
T:162 Y:273 Total:2525551 Online:01
m-tezukaのホームページ