昨日取得したドメインのトップページに設置されたブログの問題を解決すべく色々調べると、インストールした所と違うURLに表示できるらしい。
やってみたところうまく表示できたようにみえた。しかしトップページにも同じブログが表示されている。これではだめだ。
そこでトップページのファイルを削除したところトップページには表示されなくなった。ところが記事に対するコメントを書き込もうとしたところ、それができない。結局削除したファイルを戻さざるを得ない。行き詰っている。
[ カテゴリー » インターネット ]
新しいドメインを取得
2014/11/14
バリュードメインからのメールに、”大変お得な「まるっとプラン」誕生!”とあったのでアクセスしてみると、確かに得である。
ドメイン+サーバーで年額2,420円(税別)だ。しかもブログツールが使えて簡単にブログが設置できそうだ。
早速、「tezuka.tokyo」を取得した。しかしトップページがブログになっている。どうすればいいのだ。
ドメイン+サーバーで年額2,420円(税別)だ。しかもブログツールが使えて簡単にブログが設置できそうだ。
早速、「tezuka.tokyo」を取得した。しかしトップページがブログになっている。どうすればいいのだ。
— 記述 m-tezuka at 10:59 pm
怪しげなメールが来た!
2012/10/16
日本郵便を名乗って「※レターバック※宛先不明により集中センター保管中※受取先ご確認をお願い致します 」というメールが届いた。
そうこうしているうちにもう1通こんどは「クロネコメール配送センター」から同様のメールが届いた。アクセスさせるURLは先ほどと同じドメインである。これも差出人を良く見ると「クロネロ」である。
うっかりすると何れもクリックしてしまいそうである。日本郵便やクロネコからメールが届いたら気をつけよう。
現在、お客様宛のレターメールをお預かりしております。と書いてあって下にURLが記述されている。アドレスの中にsagawaの文字が有るが、アドレスの国識別記号がインドである。日本郵便とは関係なさそうだ。さらによく見ると差出人が日本郵便ではなく「日本郵更」である。完全に偽メールであることがわかる。
配送先のご確認が必要となっておりますのでお手数ではございますが、下記よりアクセスの上、配送確認をお願い致します。
そうこうしているうちにもう1通こんどは「クロネコメール配送センター」から同様のメールが届いた。アクセスさせるURLは先ほどと同じドメインである。これも差出人を良く見ると「クロネロ」である。
うっかりすると何れもクリックしてしまいそうである。日本郵便やクロネコからメールが届いたら気をつけよう。
— 記述 m-tezuka at 12:01 pm
トラックバック [0]
最近の検索エンジン
2011/2/12
ラジオを聴いていたら、京都の大原三千院の話しが出てきた。ちょうどインターネットを使っていたので、大原三千院を検索してみた。
「おおはらさんぜんいん」と入力して漢字変換すると「大原さん全員」と変換されたがそのまま検索してみた。その結果「大原三千院 ではありませんか?」と表示が出て最初に「三千院公式ホームページ」が出た。
確かに便利ではあるが「間違ってるよ!」と指摘されてあまりいい気はしない。
「おおはらさんぜんいん」と入力して漢字変換すると「大原さん全員」と変換されたがそのまま検索してみた。その結果「大原三千院 ではありませんか?」と表示が出て最初に「三千院公式ホームページ」が出た。
確かに便利ではあるが「間違ってるよ!」と指摘されてあまりいい気はしない。
— 記述 m-tezuka at 09:21 am
トラックバック [0]
我が家のチデジカ
2010/9/6
アナログ放送の終了まで1年を切った。そろそろ地デジを考えなくてはと思い立ったのが約1ヶ月前。
PCデポ(パソコンショップ)の広告を見ると、LED液晶テレビ42インチが10万円を切っている。PCデポオリジナルブランドなのでおそらく韓国製か台湾製であろう。PCデポのサイトで詳細を調べてみると、モニターとチューナーで構成されておりキーボードとマウスも付いている。まるでパソコンだ。店で見てみるとデザインが悪くがっかり。枠が黒の艶ありで幅が広くそこに天井の照明が映りこんでグニャグニャ曲がっている。
その後、価格.comで満足度ランキングを調べると「LED REGZA 42RE1 [42インチ]」が第一位である。売れ筋ランキングも第一位が「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」だ。LED REGZAを中心に検討してみることにした。
古いテレビのリサイクルの問題もあり近所の量販店で買うのがいいかなと思いつつチラシを見るが、価格.comの最安値と比べると相当高い。友達から「展示品のLEDアクオス40インチが8万いくらであるよ。」との情報。そうか液晶と言えばシャープだ。ということでLED AQUOSが検討対象となった。近くの量販店でLC-40SE1が99.600円。価格.comでは86,200円代。代引き手数料を入れても87,000円。結局netで購入した。古いテレビの処理は9,000円以下でできそうだ。
このテレビはインターネットもできるので早速つないで自分のブログを大画面で見てみた。

マウスが使えなくて使いづらいのと一部機能しない部分がある。特に写真の拡大ができないのは致命的である。今後はテレビをモニターとして使えるようにしていこう。(デスクトップパソコンとテレビは6m離れている。)
PCデポ(パソコンショップ)の広告を見ると、LED液晶テレビ42インチが10万円を切っている。PCデポオリジナルブランドなのでおそらく韓国製か台湾製であろう。PCデポのサイトで詳細を調べてみると、モニターとチューナーで構成されておりキーボードとマウスも付いている。まるでパソコンだ。店で見てみるとデザインが悪くがっかり。枠が黒の艶ありで幅が広くそこに天井の照明が映りこんでグニャグニャ曲がっている。
その後、価格.comで満足度ランキングを調べると「LED REGZA 42RE1 [42インチ]」が第一位である。売れ筋ランキングも第一位が「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」だ。LED REGZAを中心に検討してみることにした。
古いテレビのリサイクルの問題もあり近所の量販店で買うのがいいかなと思いつつチラシを見るが、価格.comの最安値と比べると相当高い。友達から「展示品のLEDアクオス40インチが8万いくらであるよ。」との情報。そうか液晶と言えばシャープだ。ということでLED AQUOSが検討対象となった。近くの量販店でLC-40SE1が99.600円。価格.comでは86,200円代。代引き手数料を入れても87,000円。結局netで購入した。古いテレビの処理は9,000円以下でできそうだ。
このテレビはインターネットもできるので早速つないで自分のブログを大画面で見てみた。

マウスが使えなくて使いづらいのと一部機能しない部分がある。特に写真の拡大ができないのは致命的である。今後はテレビをモニターとして使えるようにしていこう。(デスクトップパソコンとテレビは6m離れている。)
— 記述 m-tezuka at 03:16 pm
トラックバック [0]
コメント