m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

キチョウ

「蝶々が 飛んで止まって また飛んだ」
220824
↑クリックすると拡大表示されます

 庭を眺めていると蝶々が飛んで来た。花に止まったので早速カメラを持って庭に出て蝶を撮ろうとするが、カメラを構えるとぱっと飛び上がる。じっと動かずにいるとまた花に止まるので近づくと飛び上がる。そんなことを繰り返して何とか撮れた写真である。
 今日の蝶々はキチョウだ。羽を立てて止まるので羽の裏側しか撮れない。表の方が黄色も鮮やかで模様もはっきりしていると思う。

 

— 記述 m-tezuka at 06:38 pm  

イチモンジセセリ

「蝶々が 飲み比べする 花の蜜」
220817
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は真夏日だったが、それに比べると今日は過ごしやすく、一息つける。空も曇りがちで、いつ雨が降ってくるかもわからない。そんなわけで、家の周りで被写体を探す。
 千日紅を撮っていると、イチモンジセセリがやって来てあっちの花こっちの花と蜜を吸って飲み比べているよyだ。そんな様子を撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:29 pm  

モンキチョウ

「青空や 台風去って 蝶が来た」
220814
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜は、上空を台風が通り過ぎて行ったようだ。幸い雨もあまり激しくなく涼しい夜で穏やかに過ごした。今朝は台風一過の青空とはいかなくて、曇りがちで時々青空がのぞく程度の陽気である。そんなところにモンキチョウがやってきて、千日紅の花にとまって蜜を吸い始めたので、早速撮ってみた。
 (白いのでモンシロチョウと思っていたが、模様がモンキチョウと一緒なのでモンキチョウに訂正。8/15)


 

— 記述 m-tezuka at 02:39 pm  

アゲハチョウ

「雨の中 お腹すかした アゲハチョウ」
220716
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も雨だ。これでは外に出られないと庭を眺めていると、アゲハチョウが飛んできてオニユリの花にとまった。
 雨の降る中で花にやって来たのはよっぽど腹をすかしているのだろうと思ったが、写真を撮って眺めてみると、蜜を吸っているようには見えない。花の外側に口があるので単に水を吸っているのだろうか。

 

— 記述 m-tezuka at 07:10 pm  

ツマグロヒョウモン

「晴れた空 百日草に 蝶が来た」
220707
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は七夕なのに曇っているなと、残念がっていると、午後になって晴れて暑くなった。しばらく日記を書いていないので何か書かねばと思い、最近咲いた百日草を撮っていると、ツマグロヒョウモンがヒラヒラと舞い降りた。
 羽を開いたり閉じたりしていて、じっとしていないのでとにかく数多く撮って、これにした。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:1148 Y:10120 Total:82935 Online:19
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ