m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

イチモンジセセリ

「ランタナに とまった蝶は 一文字」
230823
↑クリックすると拡大表示される

 今日も天気が不安定だ。晴れていたと思っていると急に雨が降り出して大降りになる。と思う間もなく雨が上がって太陽が出る。の繰り返しだ。
 そんな晴れ間に庭へ出ると、ランタナの花にイチモンジセセリがやって来た。早速カメラに収めた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:37 pm  

ヒメアカタテハ

「台風が それてうれしや 蝶が来た」
230815
↑クリックすると拡大表示される

 大型の台風7号が関東地方に向かっていた先週から、月曜日、火曜日がどんなに荒れるかと心配していたが、だいぶ西寄りになり、穏やかな火曜日になった。
 庭の千日紅にヒメアカタテハがやってきてヒラヒラ舞っている。風が少しあるので落ち着いて止まってはいられない。

 

— 記述 m-tezuka at 06:48 pm  

モンキチョウが来た

「晴れた空 大根の葉に モンキチョウ」
230330a
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ雨の日が多く、家庭菜園の大根葉がよく成長している。それを摘み取っていると葉の陰にモンキチョウがいるのが見えた。急いで望遠レンズを着けたカメラを持ってきて撮影する。近づいても逃げないので大きく撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:47 pm  

黒い蝶

「青空や アザミの花に 黒い蝶」
221020
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに朝から快晴だ。野草園へ行ってみた。入り口をはいて奥へ進むとアザミが咲いていて黒い蝶が蜜を吸っている。アオスジアゲハやモンシロチョウもいる。スズメガも来たと思ったら飛び去った。クマバチモも来た。賑やかだ。周りを見ると、濃い緑色で花は何もない。それでこの花に虫が集まっているのだ。
 ところでこの蝶は何だろうと調べた結果「ナガサキアゲハ」らしい。尾状突起が無いことと翅の付け根に赤い斑紋があるという特徴から推測した。
参照:https://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yokunita/blackageha/Link

 

— 記述 m-tezuka at 06:35 pm  

赤トンボ

「晴れるかな 台風去って 赤トンボ」
220924
↑クリックすると拡大表示されます

 夜中に激しく雨が降っていた。台風15号が関東へ接近してきている。明るくなってからは天気予報が予測しているほどには激しく降らなかった。
 午後には雨がやんで、庭にはトンボや蝶々が飛んで来た。これなら晴れるかなと期待したが、また雨が降って来て一日中うっとうしい天気だった。しかし台風が来た割には普通の雨の日だった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:42 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:1181 Y:10120 Total:82968 Online:52
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ