m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

ツマグロヒョウモン

「フジバカマ メスを争う オスのチョウ」
161002
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりの快晴である。カメラを持って散歩に出る。先ず、水生植物園に行ってみる。今年はヒガンバナがまだ少し残っている。いつもの年より秋が遅かったようだ。
 湿地帯にはツリフネソウが一面に咲いている。今日はこれにしようと、暑い日差しの中、何枚も撮った。撮り終えて日陰の西側の小道を戻りかけると、フジバカマが咲いていた。これもいいかなと撮っていると、ひらひらと3匹の蝶々が舞い降りて来た。ツマグロヒョウモンのメスとそれを追ってきたオス達である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:44 pm  

アキアカネ

「我が家にも トンボ舞い来る 秋の風」
160930
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日まではじめじめして蒸し暑い日が続いていたが、今日はカラッとして気持ちの良い秋の空気に置き換わった。今日こそ外へ出て写真を撮ってやろうと思っていると、ナスの支柱の先にトンボが止まった。アキアカネらしい。トンボは同じところに止まる習性があるので、近づいて撮れそうだ。望遠ズームに接写リングをつけてトンボに近づく。画面いっぱいに撮ってみる。
 午後から家庭菜園の苗と種を買いに行ったので、散歩には行けず、トンボの写真にする。

 

— 記述 m-tezuka at 09:48 pm  

ヒメアカタテハ

「我が庭に ヒメアカタテハ 舞い降りた」
160926
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに2日連続して雨が降らない。こんな日には家庭菜園の夏野菜の整理に追われる。一休みしてマーガレットコスモスの花を見ていると、タテハチョウが飛んできて蜜を吸っている。久しぶりに蜜のありつけてうれしそうである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm  

蝉が来た

「夏終わり 網戸に止まる 蝉悲し」
160826
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴で気持ちの良い日である。しかし暑いのでなかなか外へ出る気分になれない。ということで写真が撮れず日記が書けない。
 と、悩んでいるところにバサッという音がした。窓を見ると網戸にアブラゼミが張り付いていた。最近は蝉の鳴き声をあまり聞かない。それもそのはず、近所には蝉の止まる木が少ない。我が家の庭も野菜ばかりで木がない。そんなわけで網戸に止まるしかなかったようだ。飛び立つとき何も声を出さなかったので雌らしい。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

モンシロチョウ

「チョウチョウは 子供のために 葉にとまる」
160531
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も外を歩き回る暇が無かったので、庭で題材を探す。ちょうどモンシロチョウがヒラヒラと舞ってきた。ビオラやペチュニアの花には目もくれず、ブロッコリーの葉っぱにとまった。卵を産みに来たらしい。葉っぱは青虫に食べられて穴だらけである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:04 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:262 Y:9461 Total:106297 Online:39
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ