より大きな地図で 出羽三山めぐり を表示
8月1日
今日から出羽三山巡り。先ずは湯殿山神社。新宿を7時10分に出発したバスは上野を経由して高速道路に乗り、東北道を北上する。空はどんより曇って今にも降り出しそう。宮城県に入り村田ジャンクションから山形道に入りしばらく進むと雨が降り出した。しかし長いトンネルを抜けると空が明るくなりチラリと青空も見えた。よかった!
時々休憩を取りながら走り続けて、湯殿山有料自動車道の終点に着いたのが3時少し前。赤い大鳥居が出迎えてくれる。ここからさらに専用バスに乗り換えて5分。ようやく湯殿山神社に到着するが、社殿は無い。ここから先は神域になっており撮影禁止である。長い時間をかけてやって来たのに御神体の湯が湧き出ている大きな岩を撮ることができない。参拝は裸足で、大岩の裏側にまわれる岩場に湯が流れて暖かい。足湯にも浸かり疲れを癒す。
帰りの専用バスに乗り遅れたので歩いて下る。おかげでヨツバヒヨドリやノリウツギを撮影できた。。
8月2日
今日は出羽三山巡りの二日目、先ず月山の弥陀ヶ原に向かう。庄内平野の田んぼの中を進むと、行く手に雲のかすんだ山が見える。今日も曇りであまり暑くなくて過ごしよさそう。
山に登り始めると、道はきわめて細くカーブは180度曲がっておりバスは徐行して曲がる。こんな道路を大型バスがよく通れるものだと、バスの運転手に拍手を送る。
やっと八合目の駐車場に到着しチョッと登ると湿原が広がっている。弥陀ヶ原である。黄色い花が咲くキンコウカの群落が美しい。
湿原の部分は木道が整備されており歩きやすい。イワイチョウ、シロバナトウチソウ、ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロなどを撮りながら一周する。駐車場の傍にアキノキリンソウが咲いていた。
最後に羽黒山に向かう。ここには出羽三山のい3社の神を併せて祀る三神合祭殿にお参りする。雪の季節には湯殿山や月山にお参りできない時、ここにお参りするのである。
国宝の羽黒山五重塔へはバスで移動する。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”があった。後はバスの運転手任せで一路東京へ。
今日から出羽三山巡り。先ずは湯殿山神社。新宿を7時10分に出発したバスは上野を経由して高速道路に乗り、東北道を北上する。空はどんより曇って今にも降り出しそう。宮城県に入り村田ジャンクションから山形道に入りしばらく進むと雨が降り出した。しかし長いトンネルを抜けると空が明るくなりチラリと青空も見えた。よかった!
時々休憩を取りながら走り続けて、湯殿山有料自動車道の終点に着いたのが3時少し前。赤い大鳥居が出迎えてくれる。ここからさらに専用バスに乗り換えて5分。ようやく湯殿山神社に到着するが、社殿は無い。ここから先は神域になっており撮影禁止である。長い時間をかけてやって来たのに御神体の湯が湧き出ている大きな岩を撮ることができない。参拝は裸足で、大岩の裏側にまわれる岩場に湯が流れて暖かい。足湯にも浸かり疲れを癒す。
帰りの専用バスに乗り遅れたので歩いて下る。おかげでヨツバヒヨドリやノリウツギを撮影できた。。
8月2日
今日は出羽三山巡りの二日目、先ず月山の弥陀ヶ原に向かう。庄内平野の田んぼの中を進むと、行く手に雲のかすんだ山が見える。今日も曇りであまり暑くなくて過ごしよさそう。
山に登り始めると、道はきわめて細くカーブは180度曲がっておりバスは徐行して曲がる。こんな道路を大型バスがよく通れるものだと、バスの運転手に拍手を送る。
やっと八合目の駐車場に到着しチョッと登ると湿原が広がっている。弥陀ヶ原である。黄色い花が咲くキンコウカの群落が美しい。
湿原の部分は木道が整備されており歩きやすい。イワイチョウ、シロバナトウチソウ、ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロなどを撮りながら一周する。駐車場の傍にアキノキリンソウが咲いていた。
最後に羽黒山に向かう。ここには出羽三山のい3社の神を併せて祀る三神合祭殿にお参りする。雪の季節には湯殿山や月山にお参りできない時、ここにお参りするのである。
国宝の羽黒山五重塔へはバスで移動する。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”があった。後はバスの運転手任せで一路東京へ。
写真一覧表
写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|