m-tezukaのホームページ
prev 2024.10 next 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[ カテゴリー » 東北 ]

磐梯山周辺の紅葉巡り


より大きな地図で 磐梯山周辺紅葉巡り を表示
 今日は磐梯山周辺に紅葉狩りバスツアー。集合場所を勝手に変えられてチョッと不愉快なスタートとなったが、空は快晴で絶好の行楽日和である。
 
あだたら渓谷
 最初の紅葉ポイントはあだたら渓谷。多くの乗客はゴンドラに乗って薬師岳パノラマパークへ。数人が渓谷の散策に向かう。山を下るので日陰にならないかと心配したが、斜面すれすれに日が差し込んで紅葉が照明されて美しい。渓谷に下りると滝が現れる。魚止滝昇竜滝と続く。紅葉だけでなく緑の笹もあって色とりどりである。
 
中津川渓谷
 駐車場から中津川渓谷への遊歩道に入ると、眼下にこれから通る予定の中津川橋が紅葉の中に見える。その先は道が急階段でぬかるんだ所もあって滑りやすが、頭上の美しい紅葉を見上げて歩く。川原まで降りられるが日陰で早々に引き返す。
 
五色沼
 五色沼に到着。あまり時間が取れないので毘沙門沼の北側の遊歩道を歩くことにする。沼の向こうの磐梯山を見ながら、所々で紅葉に出会う。沼の色はエメラルドだ。ボート乗り場のもみじが一番きれいだった。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
bandai01
渓谷への下り口
あだたら渓谷
bandai02
魚止滝
あだたら渓谷
bandai03
昇竜滝と紅葉
あだたら渓谷
bandai04
美しい紅葉
あだたら渓谷
bandai05
中津川橋
中津川渓谷
bandai06
紅葉
中津川渓谷
bandai07
頭上の紅葉
中津川渓谷
bandai08
渓流が見えた
中津川渓谷
bandai09
磐梯山が見える
五色沼
bandai10
紅葉
五色沼
bandai11
毘沙門沼
五色沼
bandai12
もみじ
五色沼

— 記述 m-tezuka at 11:08 pm   pingトラックバック [0]

出羽三山巡り


より大きな地図で 出羽三山めぐり を表示
8月1日
 今日から出羽三山巡り。先ずは湯殿山神社。新宿を7時10分に出発したバスは上野を経由して高速道路に乗り、東北道を北上する。空はどんより曇って今にも降り出しそう。宮城県に入り村田ジャンクションから山形道に入りしばらく進むと雨が降り出した。しかし長いトンネルを抜けると空が明るくなりチラリと青空も見えた。よかった!
 時々休憩を取りながら走り続けて、湯殿山有料自動車道の終点に着いたのが3時少し前。赤い大鳥居が出迎えてくれる。ここからさらに専用バスに乗り換えて5分。ようやく湯殿山神社に到着するが、社殿は無い。ここから先は神域になっており撮影禁止である。長い時間をかけてやって来たのに御神体の湯が湧き出ている大きな岩を撮ることができない。参拝は裸足で、大岩の裏側にまわれる岩場に湯が流れて暖かい。足湯にも浸かり疲れを癒す。
 帰りの専用バスに乗り遅れたので歩いて下る。おかげでヨツバヒヨドリノリウツギを撮影できた。。

8月2日
 今日は出羽三山巡りの二日目、先ず月山の弥陀ヶ原に向かう。庄内平野の田んぼの中を進むと、行く手に雲のかすんだ山が見える。今日も曇りであまり暑くなくて過ごしよさそう。
 山に登り始めると、道はきわめて細くカーブは180度曲がっておりバスは徐行して曲がる。こんな道路を大型バスがよく通れるものだと、バスの運転手に拍手を送る。
 やっと八合目の駐車場に到着しチョッと登ると湿原が広がっている。弥陀ヶ原である。黄色い花が咲くキンコウカの群落が美しい。
 湿原の部分は木道が整備されており歩きやすい。イワイチョウシロバナトウチソウヨツバシオガマニッコウキスゲハクサンフウロなどを撮りながら一周する。駐車場の傍にアキノキリンソウが咲いていた。
 最後に羽黒山に向かう。ここには出羽三山のい3社の神を併せて祀る三神合祭殿にお参りする。雪の季節には湯殿山や月山にお参りできない時、ここにお参りするのである。
 国宝の羽黒山五重塔へはバスで移動する。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”があった。後はバスの運転手任せで一路東京へ。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
dewa01
湯殿山神社大鳥居
(湯殿山)
dewa02
ヨツバヒヨドリ
(湯殿山)
dewa03
ノリウツギ
(湯殿山)
dewa04
キンコウカ
(月山)
dewa05
イワイチョウ
(月山)
dewa06
シロバナトウチソウ
(月山)
dewa07
ヨツバシオガマ
(月山)
dewa08
ニッコウキスゲ
(月山)
dewa09
ハクサンフウロ
(月山)
dewa10
アキノキリンソウ
(月山)
dewa11
出羽三山神社
(羽黒山)
dewa12
爺杉と五重塔
(羽黒山)

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm   pingトラックバック [0]

奇跡の絶景松島と世界遺産中尊寺


松島拡大図 中尊寺拡大図 元の地図
7月12日
 今日は震災後初めての旅行である。どうせ行くなら東北地方を元気にしようと、世界遺産に登録されたばかりの中尊寺を巡るバスツアーに参加した。今日は松島を遊覧船で見物して鳴子温泉泊まりである。
 バスは新宿を7時10分に出発し上野を経由して東北道をひた走り午後1時過ぎに松島に到着した。途中、震災の影響はどんなもんだろうと目を凝らしたが、自動車道から見える限りでは所々にブルーシートを被った屋根がある程度で震災を思い出させるものは無い。特に松島は海の傍にもかかわらずかなり復旧していて、震災のあったことを知らない人が見たら、工事中の店があったり休んでいる店があったりしたよという程度で震災を感じさせない。しかしさすがに観光客は少ない。
 先ず、観光船に乗って島巡り。大小さまざまな島を巡るが名前を覚えたのが、鐘島仁王島。船から上がって近くを散策。観瀾亭の入り口にあるもみじが緑に輝いていた。
 
7月13日
 今日はいよいよ世界遺産に登録された金色堂を見る日だ。宿を出てまっすぐ向かわず、前座として厳美渓に寄る。日本のどこにでもある渓谷美である。
 金色堂は覆堂で覆われて風雨にさらされないようになっている。建立された当時は覆堂は無く、森の中に金色に輝くお堂が現れればマルコポーロでなくても、さすが黄金の国と驚くことであろう。屋内にあることによって単なる美術品になってしまっているように感じる。
 現在の覆堂は昭和38年に建てられたもので、古い覆堂はこちらに移築されている。芭蕉の見たのはこの覆堂の中の金堂であろう。
 白山神社の能楽堂を見てから本堂に参拝してから月見坂を下ってバス乗り場へ到着する。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
chusonji01
鐘島
chusonji02
仁王島
chusonji03
観瀾亭のもみじ
chusonji04
厳美渓
chusonji05
金色堂覆堂
chusonji06
芭蕉翁と旧覆堂
chusonji07
能楽堂
chusonji08
中尊寺本堂

— 記述 m-tezuka at 11:56 pm   pingトラックバック [0]

会津観光地巡り

 残念ながら朝から雨である。しかし、雨がそぼ降る大内宿もいいかもしれないと出かける。
 駐車場に着くと雨は止んだが念のため傘を持って散策する。宿の入り口は黄金色の田んぼと白い花の蕎麦畑、さらにコスモスが咲いて秋を集めた風景である。昔の人はこんな風に店を覗きながら歩いたのだろうかと思いながら店を覗いて歩く。宿の外れの神社から振り返ると家並みが美しい
 塔のへつりへ向かう途中、湯野上温泉駅を通ると丁度ジーゼルカーが停車している。日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎とジーゼルカーを撮影する。車体には野口英世が描かれていた。
 塔のへつりは奇景である。吊橋を渡ったが今日はへつりを歩かずに引き返し、展望台から眺めるだけにする。
 会津若松へ行くと丁度会津まつりで、通りが通行止めになっており迂回させられた方向が運よく鶴ヶ城であった。城へ入ると広場ではイベントが開催されていた。
 ここまで来たら磐梯山を見ておこうと猪苗代湖畔へ向かう。野口英世記念館のところで黄金色の稲穂の上に浮かぶ正に宝の山・磐梯山が見えた。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
aizu01
蕎麦畑とコスモス
aizu02
店を覗く
aizu03
大内宿
aizu04
湯野上温泉駅
aizu05
塔のへつり1
aizu06
塔のへつり2
aizu07
鶴ヶ城
aizu08
磐梯山

— 記述 m-tezuka at 11:53 pm   pingトラックバック [0]

T:022 Y:498 Total:994536 Online:01