m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

ヤマトシジミ

「カスミソウ 大きく見える シジミチョウ」
130812
↑クリックすると拡大表示されます

 土曜日、日曜日と猛烈に暑かった。昨日は午後から激しい雷雨で雷が激しくまるで戦場にいるような爆裂音が鳴り響いた。(戦場に居たことは無いけれど)
 今日も午後から雷雨だと言う。こんな暑い日は外に出られないので、庭を眺めていると小さなチョウチョがやって来た。そして昨日の雷雨で痛めつけられた小さなカスミソウの花に止まった。写真に撮ってみると小さなカスミソウが大きく見える。

 

— 記述 m-tezuka at 10:24 pm   pingトラックバック [0]

クマバチ

「クマバチが 花から花へと ワープする」
130804
↑クリックすると拡大表示されます

 外へ出てみると、太陽が出ていて暑いが、風があって思ったよりも涼しい。これなら散歩に出かけられそうだと、カメラを持って出かけた。
 今日は、野草園は休園のはずだからと、水生植物園へ直行する。入り口を入ったところの湿地帯を見渡せる場所は、木陰があって風が吹き抜けて気持ちが良い。しばらく立ち止まって歩いてきた熱を冷ます。
 木道を歩いていくとミソハギの花にクマバチが集まっている。写真を撮ろうとファインダーを覗くとピントを合わせる前にフッといなくなってしまう。とにかくシャッターを押す。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

アゲハチョウ

「アゲハチョウ 冬を越したか 羽破れ」
130501
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイークの中休み。予報より天気が良くなって太陽が顔を出している。水生植物園へ行ってみた。
 やはり今日は人が少なく静かである。のんびりと、新しくなった白い木道を歩く。ぐるっと回って西側の小道を歩いていると、小さいアゲハチョウが羽をばたばたさせて、花から蜜を吸っているのが目に入った。よく見ると羽が破れている。冬を越した蝶なのだろうか。元気を取り戻そうと必死に蜜を吸っている。

 


— 記述 m-tezuka at 10:31 pm   commentコメント [2]  pingトラックバック [0]

まだ元気

「まだ元気 蜜を求めて ヒラヒラと」
121104
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で風も無く暖かくなった。そんな気候に誘われて深大寺に行ってみた。
 今日は日曜日で行楽日和に恵まれたために深大寺は込み合っている。蕎麦屋には久しぶりに行列が出来ていた。水生植物園に行くと、ここにも人が散策を楽しんでいる。
 秋も深まり花も少なくなって蝶もいないなと思っていると、そこへツマグロヒョウモンがヒラヒラと飛んできてミゾソバの花に止まった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:33 pm   pingトラックバック [0]

ツマグロヒョウモン

「チョウチョウも チョッと疲れた 秋の午後」
121019
↑クリックすると拡大表示されます

 朝はずいぶん涼しくなった。雲ひとつ無い快晴の午後、カメラを持って先ずは水生植物園へ行ってみた。
 湿地帯にはツリフネソウとミゾソバが乱れ咲いており、草紅葉も始りかけている。そんな中に被写体を探していると、ヨロヨロと落ちるようにツマグロヒョウモンがミゾソバにとまった。よく見ると羽が少し欠け色あせた元気の無い蝶々だ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:13 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:262 Y:9461 Total:106297 Online:39
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ