m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

イチモンジセセリ

「秋風に 乗って来ました イチモンジ」
141017
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で気持ちの良い朝だ。このところ外へ出歩いて写真を撮る時間がなかなか取れないので、家の近くで何か撮ろうと、庭に出てみた。シュウメイギクを撮影していると、イチモンジセセリが現れた。早速撮ってみた。2枚撮ったところでサッといなくなった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm  

ハナムグリ

「フジバカマ 二匹もいるよ ハナムグリ」
140926
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し暑くなった。半袖で出かける。水生植物園の彼岸花は撮り尽くしたので寄らずに、植物多様性センターへ真っすぐ向かう。
 秋らしい風景を探してあちこち歩く。フジバカマを見つけて撮っていると花の中に虫が潜り込もうとしているのを見つけた。ハナムグリだ。でも、花が小さくて頭さえも隠れない。

 

— 記述 m-tezuka at 09:22 pm  

ハナムグリ

「ハナムグリ 頭隠して お尻出す」
140914
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴。空気も澄んで爽やかである。いつもとは逆コースで、先ずは植物多様性センターへ直行する。
 門を入るとすっかり秋の気配。青空の下にススキやオミナエシが咲いている。今日はこんな風景にしようと撮影してから、奥多摩ゾーンに行ってみると、タムラソウが咲いていた。花の中を覗くとハナムグリが潜り込んでいる。でも「頭隠して尻隠さず」である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

ミヤマカラスアゲハ

「瑠璃色に 羽が輝く アゲハチョウ」
140823
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は24節季の処暑である。昼前ザーッと雨が降って涼しくなった。暦通り暑さが峠を越えたようである。
 涼しくなったので久しぶりに散歩に出かけた。先ずは、水生植物園に行ってみた。夏の花は終わりかけているが、秋の花はまだである。要するに撮影するものがない。深大寺城跡へ登っていくと途中にあるクサギの花をアゲハチョウがつついている。後ろの羽が瑠璃色に光った。慌ててシャッターを押す。その1枚がこれである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm  

オオシオカラトンボ

「トンボでも 後ろは見えず 危機迫る」
140805
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。東京は真夏日らしい。しかし外へ出てみると風が吹いていて、木陰は涼しい。
 木陰のある深大寺界隈までの道中が暑い。建物の日陰で休みながら、やっと水生植物園にたどり着く。
 深大寺城跡の森の木陰になっている湿地帯の西側を歩いていると、柵の綱にオオシオカラトンボが止まっているのを見つけた。カメラで撮影していると、ファインダーの中に怪獣が現れた。トンボは全く気付かない。尻尾をつつかれてびっくりして飛び上がった。

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:286 Y:9461 Total:106321 Online:63
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ