m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 動物 ]

メジロ

「メジロさん 食べられるのか マユミの実」
100107
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、グリーンギャラリーでマユミの実を見つけて「深大寺界隈の植物図鑑」に掲載するための写真を撮影したが、実の拡大写真に良いものがなかったので、今日、再撮影に行った。
 マユミの木の下で撮影を始めると、メジロが枝に止まって実を突いているのが目に留まった。マユミの実を食べているようだ。実はそっちのけで、メジロの撮影に没頭する。

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

メジロ

「雨上がり 仲良く上を 見上げてる」
090223
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から雨で外に出られない。所在無いままに窓の外を眺めていると、隣の庭の梅の木に小鳥が来て花を突いている。嘴の下が黄緑色だ。メジロである。
 カメラに望遠レンズを取り付けて狙う。チョコチョコと動き回って落ち着きが無い。とにかくシャッターを押して撮影する。たまたま2羽同時に上を向いた写真が撮れた。いつのまにか雨は止んでいた。

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

シラサギ

「シラサギも 餌が取れない 冬の池」
090112
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は成人の日、深大寺も賑やかである。しかし晴れ着を着た若者が見えないということは、成人式で賑やかな訳でなく天気の良い祝日ということで人が集まっているらしい。
 そんな賑やかさに比べて水生植物園はいつもどおり静かである。池の中には一羽のシラサギが立っており、時々足を震わせて魚を探しているが、水中に嘴を入れる動作は見られない。

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

オタマジャクシ

「池の底 オタマジャクシが 昼寝する」
081225
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。カメラを持って散歩に出る。
 水生植物園はすっかり冬景色である。蒲の穂もかなり綿毛が飛び去ったが、まだ茎に白い綿毛がチラホラ残っている。そこを通り過ぎて池に来ると、浅い底は太陽が当たって暖かいのだろう、オタマジャクシがのんびりと昼寝をしている。と、一匹が昼寝に飽きたのか水面に泳いできてパクリと空気を吸った。

— 記述 m-tezuka at 07:08 pm   pingトラックバック [0]

葛西臨海水族園

「水槽を 泳ぐマグロは 止まらない」
081001
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は都民の日で、都立の公園は無料で入園できる。ということで、無料で入園できる公園めぐりのバスツアーに参加した。
 最初にNHKスタジオパークを見学し、次に上野動物園に行った。久しぶりに行ったが、ガラス張りが多くなっており写真は撮りにくくなっていた。
 最後に葛西臨海水族園に行った。先日行った江ノ島水族館に比べると水の透明度が悪いようだ。しかしここにはマグロが回遊する大水槽があった。マグロはジッとしていると死んでしまうそうで、水槽の中をかなりのスピードで泳ぎ回っている。

— 記述 m-tezuka at 08:26 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:4200 Y:7106 Total:12539 Online:05
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ