m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

ハグロトンボ

「蝉の声 聞こえぬらしい トンボさん」
090827
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し暑くなって夏らしい。蝉も騒がしく鳴いている。
 散歩の圏内ではグリーンギャラリーが一番遠いので、しばらく行っていない。で、久しぶりに行ってみた。
 門を入ると芝生広場に砂埃が立ち込めている。芝生の手入れをしているようだ。それにしても草刈機のエンジン音が気にならない。それほど蝉の声が喧しい。埃を立てる作業は休日にして欲しいものだと思いながら、さっと半分だけ回って出る。
 深大寺も蝉がジージーと騒がしい。道路際の水路にハグロトンボが羽を優雅に動かして水中に卵を産み付けている。産卵に集中しているトンボには蝉の声は聞こえないようだ。

— 記述 m-tezuka at 06:54 pm   pingトラックバック [0]

蝉の抜け殻

「野草園 キレンゲショウマ 蝉の殻」
090822
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、野草園へ行った時サギソウが咲いているのを見たけれども、ベニバナサワギキョウに気を取られてサギソウを撮るのを忘れてしまった。ということで今日こそサギソウを撮ろうと野草園へ行った。
 行って見ると先日見た面影は無く大部分が咲き終わって、あちらにポツリこちらにポツリという状態である。鷺の大群に見立てて撮ろうとしていた思惑が外れてがっかり。
 仕方なくキレンゲショウマを撮ろうと行ってみると、思いがけず蝉の抜け殻に出会う。

— 記述 m-tezuka at 07:57 pm   pingトラックバック [0]

オオシオカラトンボ

「トンボさん 花にも興味 あるのかな」
090813
↑クリックすると拡大表示されます

 今日からお盆。高速道路が朝から渋滞しているとテレビが伝えている。
 外へ出てみると車は少ない。都会からは人が減ってしまったようだ。深大寺へ行ってみると普段の日曜日程度には賑わっている。帰省しなかった人たちが集まってきているようだ。
 水生植物園には望遠レンズをつけた人達が集まっている。何を撮ろうとしているのだろう、と思いながらコバギボウシの花を撮っているとオオシオカラトンボが止まった。トンボは肉食だよね。くもの巣にかかった虫を狙っているのかな。

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

ネジバナと紋白蝶

「ネジバナで 小さい蝶が 巨大化す」
090625
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では晴れると言っていたが、一向に晴れない。
 結局、午後3時過ぎに、ネジバナだけでも撮影しておこうとグリーンギャラリーへ急ぐ。
 ネジバナを見ると、たまたま右ねじと左ねじが並んでいた。どっちに巻いているかを気にして見ていなっかたが、両方あるのを知った。
 そんな写真がいいなと撮っていると、向こうの方でモンシロチョウがヒラヒラと飛んでいる。花に止まったところをすかさず撮る。
 花に比べると蝶が怪獣に見える。

— 記述 m-tezuka at 08:17 pm   pingトラックバック [0]

アオスジアゲハ

「ミツガシワ アオスジアゲハ 春の池」
090428
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は水生植物園に入れるぞ!とカメラを持って出かける。少し気温は低めであるが気持ちの良い初夏の雰囲気である。
 真ん中の池にあるミツガシワは、咲いている花がだいぶ上の方に上がってきているのでまもなく咲き終わりそうだ。花びらに白い毛が沢山生えていて不思議だな、などと観察していると、アオスジアゲハが飛んできた。冬を越した蝶だろうか。それにしては元気だ。

— 記述 m-tezuka at 04:08 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:5535 Y:11849 Total:123419 Online:4950
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ