m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

シオカラトンボ

「この場所は おいらのものだ どいてくれ」
100815
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。風が無いので木陰も暑い。そんな暑い日でも深大寺界隈は賑やかだ。お盆休みの最終日、夏休みの思い出作りか、特に鬼太郎茶屋は賑わっている。
 水生植物園まで足を運ぶ人も多く、普段はカワセミを撮る人くらいしか居ない水生植物園で、今日はあちこちで人に会う。そんな人々の行動とは無関係に、池の周りにはトンボが飛び交い、水面を見渡せる良い場所を取り合っている。

— 記述 m-tezuka at 09:37 pm   pingトラックバック [0]

キチョウ

「落ちぶれて 羽破れても 蝶は蝶」
100811
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は最高気温が31℃だという。この程度は普通の夏である。午前中は家の中も風が吹き抜けて涼しい。午後になると家の中も暑くなるので外へ出て風に当たって涼む。
 というこてで散歩に出かけた。野草園へ入ると黄色いオミナエシが咲いている。隣でワレモコウが風に揺れている。ここはすっかり秋の気配。そこへひらひらと黄色い蝶々が飛んできてオミナエシに止まった。よく見ると羽が破れている。秋だなあ!

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

蝉の抜け殻

「抜け殻が むなしく風に 揺れている」
100728
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風が強い。こんな日は花が揺れて写真は撮り難い。チョッと悩んだが出かけることにした。
 久しぶりにグリーンギャラリーに真っ直ぐ向かう。風が強いのでアスファルトの暑さはさほど感じず日陰は涼しく、出て来てよかったと思いながら30分ほどで到着。
 レンゲショウマが咲いており、今日はこれにしようかと何枚か撮る。ヤブミョウガもいいなと撮っていると蝉の抜け殻を見つけた。今日はこれにしよう。

— 記述 m-tezuka at 08:05 pm   pingトラックバック [0]

スジグロシロチョウ

「梅雨晴れに 蝶も喜び 花めぐり」
100625
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も梅雨が一休みで晴れている。外に散歩に出ると風が生温く正に夏の暑さだ。日陰を選んで歩く。
 水生植物園の花菖蒲は、花が疲れており撮影意欲が沸かない。西側の通路に沿って白い花が咲いている。ハルジョオンなのかヒメジョオンなのかチョッと見ただけではわからない。枝を摘み取ってみると中空ではないのでヒメジョオンである。
 と、そこへ白い蝶がひらひらと飛んできて花に止まった。モンシロチョウかなと思って撮影していたが、撮れた写真を良く見ると黒いすじがある。スジグロシロチョウである。

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm   pingトラックバック [0]

花とアリ

「突然の アリの出現 チャンスだよ」
100322
↑クリックすると拡大表示されます

 オオイヌヌフグリを「写真館」に掲載したいものだと、先日撮影したものを選んでいたが思い通りのものが無い。チョッと撮ってこようと深大寺城跡へ出かけた。
 芝生広場に来ると暖かさに誘われた人達が、思い思いの場所に座って談笑している。そんな人達の傍らで地面に這いつくばって小さな花を撮っていると、突然ファインダーの中にアリが一匹現れた。これはシャッターチャンスとシャッターを押す。

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ