m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 昆虫 ]

ハグロトンボ

「暑い夏 枝に止まって 彼女待つ」
110806
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。日差しが強いので部屋の中が温まってきた。どうせ暑いのなら外の風に当たろうと散歩に出た。しかし風が無く暑い。
 水生植物園にやって来ると、蝉がやかましく鳴いている。まさに盛夏である。と、ホーホケキョという鶯の声が聞こえてチョッと涼しくなる。
 水辺でハグロトンボがひらひらと飛んでいる。もう一匹がやってきて追いかけていく。が、逃げられてしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:35 pm   pingトラックバック [0]

オオシオカラトンボ

「暑いなあ 花に止まって 一休み」
110805
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は不安定な天候だと天気予報が言っている。午後から少し青空が見えたので、健康のためにも散歩に出かけた。
 空には青空と白い雲が広がっていかにも夏空であるが、南の方に黒い雲もある。そのためか空気が湿って蒸し暑い。散歩には適さない天候だ。
 野草園に入って木陰で一息ついていると、オオシオカラトンボが飛んできてノカンゾウの花に止まった。トンボも暑くて一休みしているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:07 pm   pingトラックバック [0]

スジグロシロチョウ

「蝶々よ ニガクサの蜜 苦いかな」
110724
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに夏らしい暑さが戻ってきた。日陰を歩いていくと涼しい風が吹いて、野草園まで行ったが汗をかかない。
 東側斜面の下の草むらの中に、小さな紫色の花が咲いている。よく見ると豆の花に似ている。看板にはニガクサと書いてある。白い蝶々が飛んできて蜜を吸っている。蜜までは苦くないようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:46 pm   pingトラックバック [0]

ヒメウラナミジャノメ

「白い花 羽に目玉を 付けた蝶」
110715
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。こんな日は木陰でそよ風に吹かれていると気持ちが良いだろうな。そうだ水生植物園のハスは咲いただろうか、と行ってみた。
 途中は日向が多く暑さを我慢しながら水生植物園に到着し、しばらく木陰で休む。一息ついてからハスを見に行くと未だ蕾だ。しかたなく日陰になった西側の道を歩いていると、ヒメジョオンの花に地味な蝶々が止まっている。ゆっくりと羽を閉じると、裏側に鮮やかな目玉が現れた。あわててシャッターを押す。ヒメウラナミジャノメという名前は後で知った。

 

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

蝶とムシトリナデシコ

「蝶々だ ムシトリだけど 虫取らず」
110603
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日までは寒かったが、梅雨晴れの今日は6月らしい陽気になったので、久しぶりに野草園へ行ってみた。
 囲いの外から紫色のムシトリナデシコが見えていた。入り口を入って先ずはトランペットのような花の咲く「オオバウマノスズクサ」を見てみると一つだけ咲いていた。マクロで何枚か撮る。
 他にはこれといった花が無いのでムシトリナデシコの所へ急ぐ。と、モンシロチョウがムシトリナデシコの花に止まって蜜を吸っている。蝶々はムシトリナデシコには捕らわれないのだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:05 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ