m-tezukaのデジカメ日記

フジバカマ

「暑いけど フジバカマ咲く 秋ですよ」
120917
↑クリックすると拡大表示されます

 まだまだ暑い。いつになったら秋になるのだろう。これでは冬野菜が育たず高騰すると報道されている。
 今日は月曜日だけれども、祝日なので水生植物園は開園している。ということで、行ってみるといつもの休日より賑わっている。しかしあまり見るべきものは無い。ぐるっと回って池の西側に行くとフジバカマが咲いていた。日陰になっていて涼しい風が吹いてきた。秋だ!

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

運河クルーズ

「運河から ツリーを見よう 秋の風」
120914
↑クリックすると拡大表示されます

 先日新聞記事で、船の上からスカイツリーを見る船旅の社会実験をしていることを知り、チョッと参加してみたいと思い、予約した日が今日である。
 押上の駅を降りてびっくり、建設中に来た時とは全く変わっており人も大勢いて右も左も分からない。地図があったので自分のいるところが確認できて一安心。チケットを確保して乗船場へ。
 クルーズを終えた船がやってきた。乗っているのは数名である。入れ替わりで3名が乗り込むとすぐに出航。PR不足なのか30名ほど載れる船に3名では社会実験になっていない。
 日差しは強いものの川風は気持ちよくツリーを見ながらの船旅は快適である。北十間川から横十間川に入るとスカイツリーは見えにくくなり川岸も整備されておらず見るべきものは少ない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:57 pm   pingトラックバック [0]

シラヤマギク

「野草園 シラヤマギクが 光ってる」
120911
↑クリックすると拡大表示されます

 何時まで経っても真夏の暑さだ。家にいるとその暑さで、いつまでも夏だ。季節を感じるために外へ出る。
 それには野草園にいってみるに限ると、やってきた。暑いので誰も居ない。秋の花を探しながらのんびりと歩く。東側の森の下に、白く小さいシラヤマギクが太陽の光を反射して光っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

オミナエシ

「秋ですね 咲いてる花は オミナエシ」
120907
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は白露だそうだ。すなわち大気が冷えてきて、露ができ始めるころなのだ。しかしまだ夏のように暑い。少しは涼しくなったかなと思い、3時ごろ出かけてみたがやはり未だ暑い。
 今日は野草園へ行ってみた。さすがに草花たちは季節に敏感である。秋の七草のオミナエシとハギとオバナが咲いていた。今日はオミナエシを撮影した。

 

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

ニラの花

「ハナムグリ ニラの花にも 潜る気だ」
120905
↑クリックすると拡大表示されます

 9月になってもまだ暑い。午後から曇ってきたけれど、最近写真を撮る機会が無く日記を書いていないので、ネタを探しに散歩に出た。
 とりあえず水生植物園に行ってみる。キンミズヒキが咲いているものの、花も終わりかけていてよい写真が撮れない。次は野草園に行ってみようと出口へ向かいかけると、足元に白い花が咲いていた。良く見ると小さい虫が動いている。ハナムグリだ。花が小さいので潜ることが出来ない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

prev
2012.9
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 
T:957 Y:719 Total:01676 Online:15
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ