m-tezukaのデジカメ日記

ツマグロヒョウモン

「蝶もまた 男が追うは 女です」
110925
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雲は多いが風は秋らしく散歩日和である。水生植物園に行ってみると、爽やかな空気に誘われた人々が、あちこちに散歩している。
 彼岸花を期待して東側の散歩道を行くと、数人がカメラを構えている。しかしほとんどがツンツンと蕾が出た状態で、花はあちらに2個こちらに3個と、まだ咲き始めたばかりである。
 西側の散歩道に回ると、ヒヨドリバナに蝶が何匹か集まっている。ツマグロヒョウモンの2匹の雄が1匹の雌を追いかけている。雄と雌が1匹ずつファインダーに入ったところでシャッターを押す。雌は羽を立てていたので見え難い。

 

— 記述 m-tezuka at 09:35 pm   pingトラックバック [0]

ホシホージャク

「終わり花 残り少ない 蜜を吸う」
110923
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はカメラを持たずに、歩くだけの散歩に出かけて帰ってくると、玄関の植木鉢の残りすくなくなった花にホシホウジャクが来て蜜を吸っている。あわててカメラを持ってきて撮った。標準ズームだったのでかなりトリミングして、粗い写真になった。

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm   pingトラックバック [0]

台風一過

「風に耐え カカシがんばる 東北も」
110922
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は風の強い台風で、ベランダの緑のカーテンが半分飛ばされた。今年はゴーヤーはほとんど終わっていたので、丁度良い機会と全部取り払ってしまった。その作業を終えて深大寺の様子を見に行った。
 参道に折れた木の枝が散らばっており作業車が何台か止まっている。山門のところでは、石段に老木を切って積んである。山門の両側にあった梅ノ木の一本が風で折れてしまって無くなっている。
 水生植物園に行くと、大きな木が風で倒れており、のこぎりで切っているところだった。そこを避けて田んぼに行くと案山子が風で倒れていたが、「がんばれ東北」の袋を腕に提げた案山子はしっかりと立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

クマバチ

「未だ暑い ハチもまだまだ 元気だよ」
110917
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は太陽が出ていると思えばザーっと雨が降る不安定な天気である。台風の影響だろうか。15号、16号と二つも近づいている。
 こんな日は外に出ないほうがいいかなと思いつつ、来週は天気が悪そうなので今日写真を撮っておかないと当分写真が撮れないかもしれないのでカメラを持って出かけた。
 野草園へ来てみると門が閉まっていて休園日だった。がっかりしたけれども、外の広場にキバナコスモスが咲いているのでそれを撮っているとクマバチが飛んできて花に止まった。ハチの重みで花はおじぎをして下を向いた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:03 pm   pingトラックバック [0]

ナンバンギセル

「草むらに ナンバンギセル 光ってる」
110915
↑クリックすると拡大表示されます

 まだまだ暑い日が続いている。今の季節はナンバンギセルが咲いているはずだ。ということで、ナンバンギセルを探しに出かける。
 ナンバンギセルはススキに寄生する植物なので、ススキのあるところに行ってみる。野草園の外の広場にススキの群れがあるが未だここでは見つけたことが無い。高速道路の下をくぐってもう一つの広場に小さなススキの群れがある。その根元を覗くと、あった!葉の隙間をとおり抜けた太陽光に照らされて光っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

prev
2011.9
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ