m-tezukaのデジカメ日記

三鷹からの富士山

「冬晴れで 今日も富士山 見えてます」
三鷹からの富士山
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も朝から良く晴れている。こんな日は富士山が良く見えそうだ。と、今朝は家を早く出る。
 このあたりで富士山の良く見えるのは、野川の北側に沿った国分寺崖線の上側である。先ず、深大寺温泉の西側から崖線の上に出て南側に家の無いところで富士山を眺めるが、武蔵境通りを工事しているクレーンが邪魔である。
 いつもの散歩コースは武蔵境通りまでであるが、天気に誘われて通りを越えて西の方を探検して見た。と絶好の富士山撮影ポイントに出会った。南西が開けて富士山が良く見え手前の丹沢山塊にも雪が薄っすらと積もっているのが見える。住所を確認すると三鷹だったのでビックリ。

— 記述 m-tezuka at 08:13 pm   pingトラックバック [0]

マンサク

「春近し 枯れ木の中で 先ず咲いた」
マンサク
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中、期待したほどの日差しが無かったけれども、風も無く穏やかな日である。
 神代植物公園の梅園へ行ってみた。まだ花の咲いている木はほとんど無いが、わずかに咲いている木にカメラマンが集まっている。
 奥の方の枯れ木の中に黄色く輝いている木がある。マンサクである。春が近づくと、先ずこの木に花が咲くのである。

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

梅が咲いた

「それぞれの 庭に咲いてる 梅の花」
梅の花
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴である。こんな日は富士山が見えそうだと、中央道の深大寺バス停へ向かう。途中の民家の庭に紅梅が咲いている。
 次に深大寺通りの北側の崖の上に行ってみると、くっきりと富士山が見えるものの、手前にお墓があってあまり良い風景ではない。その先へ歩いていくと民家の庭に白梅が咲いている。小さな梅園まである。

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

雪だるま

「雪の日を 忘れた頃の 雪だるま」
雪だるま
↑クリックすると拡大表示されます

 今週は色々あって、やっと今日になって深大寺界隈の散歩に出かけられた。
 水生植物園に行ってみると早咲きの梅は満開で、香りを辺りに振りまいている。ネコヤナギも蕾を沢山つけている。
 深大寺城跡に登っていくと芝生の上に融けかけた雪だるまが座っている。「あれ!いつ雪が降ったんだろう?」と思い出してみると、先週の土曜日の夜だった。今週はずいぶん寒かったんだ。

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

菜の花畑

「菜の花と 富士が見られる 井田の里」
菜の花畑
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日所用で清水に宿泊した。今日は井田の菜の花畑を見て帰ることにした。
 先ず日本平の360度の展望を楽しんでから、駿河湾の縁を回って三津を過ぎると海の上に富士山が見えてくる。それ以後は海の上に富士山を見ながらの快適なドライブである。
 大瀬崎を回ると山の中の道になり富士山は見えなくなる。眼下にチラリと黄色い菜の花畑が見えると間もなく道路脇に展望所が出来ていて煌きの丘と書いてある。菜の花で「井田」と書いてあるその上に富士山が浮かんでいる。

— 記述 m-tezuka at 10:33 pm   pingトラックバック [0]

prev
2008.2
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
 
T:585 Y:719 Total:01304 Online:03
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ