m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 風景 ]

風鈴

「参道に 風鈴響く 静けさよ」
230803
↑クリックすると拡大表示される

 暑さを避けるため4時過ぎてから散歩に出かけた。水生植物園は門が半分閉まっており入れない。4時半で門が閉まるようだ。深大寺門前の店も皆閉まっている。観光客も居ない。暑いので早々に退散してしまうのだろうか、4時半になるとかなり涼しい。この時間帯がお勧めだ。
 そんな静かな参道に風鈴の音が響く。

 

— 記述 m-tezuka at 07:12 pm   commentコメント [0] 

暑い日

「暑い夏 キリンの遊具 待ちぼうけ」
230731
↑クリックすると拡大表示される

 連日猛暑日で家に篭りっきりである。このデジカメ日記も書けていない。そこで少し日の傾いた4時頃、ポケットにスマホを忍ばせて散歩に出た。
 最近の散歩は野川堤を歩くことが多い。今日も野川の橋を渡って堤を歩いていくと、誰も居ない小さな公園があって、またがってゆらゆら揺らす遊具が3つ静かに静止していた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:50 pm   commentコメント [0] 

だるま市

「深大寺 目無しだるまが 並んでる」
230303
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は深大寺のだるま市だ。午後から太陽が出て暖かくなったので出かけてみた。深大寺小学校まで来るとバス停の河津桜が満開になっているので、まずそれを撮ってから深大寺へ向かった。
 丁度参道にお練りが通っているところでそれを見ようとする人で混んでいたが、境内はコロナ前と比べると半分くらいの人出だ。だるまが売れたという掛け声も聞こえない。

 

— 記述 m-tezuka at 06:54 pm  

初雪

「初雪や 寒さに負けぬ さくら草」
230210
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の天気予報で、今日は東京でも雪が降ると言われていた。朝起きたときは降っていなかったが、子供たちが学校へ行く頃は降り始めており傘をさして通学していた。
 昼頃にはかなり積もった。プランターに植えたさくら草は葉っぱが雪に覆われてしまったが花だけは雪から顔を出し、寒さに耐えて頑張っている。

 

— 記述 m-tezuka at 05:00 pm  

豆まき

「うれしそう 豆まく人は マスクなし」
230203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は節分。深大寺で豆まきがある。3回あるうちの真ん中の13時30分の回にまに合うように家を出た。5分前に寺に着いた。その時、前座が漫才をやっていた。3年ぶりの開催だということだが3年前よりも少し少なめの集まりだった。
 定時になって始まったのだが、ゲストの紹介とその挨拶が続きちょっとうんざりしてしまった。しかし撒く人たちはマスクなしで大声を出しておりその点は良かった。

 

— 記述 m-tezuka at 06:47 pm  

prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 
T:8399 Y:200776 Total:605308 Online:3710
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ