m-tezukaのデジカメ日記

[ カテゴリー » 植物 ]

蕗の董

「蕗の董 見つからぬよう 祈ります」
蕗の董
↑クリックすると拡大表示されます

 今日から2月である。深大寺に行ってみると豆まきのための舞台が出来ていた。2月3日が楽しみである。
 水生植物園の梅はどんな具合だろうと行ってみる。入り口を入って左方向に歩いていくと、枯葉の中に蕗の董を見つけた。期待していなかったのでビックリして早速撮影する。
 ここの蕗の董は出ると直ぐに採られて食べられてしまう。ここまで開いて中が見えるのは珍しい。いつも採っている人も、こんなに早く蕗の董が出るとは思っていなかったのだろう。このまま見つからずに花が咲くといいな。


— 記述 エム at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

コブシの冬芽

「春近し 冬芽膨らむ 暖かさ」
冬芽
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ晴れた日が続いて穏やかな冬である。
 水生植物園ではコブシの冬芽が膨らんで太陽に照らされて銀色に輝いている。水辺ではキセキレイがシッポをピョコピョコと振っていたが近づくとプイッと飛んでいってしまった。今日はシラサギは見当たらない。
 まだ正月の雰囲気が残っており、普段よりも賑わっている深大寺を通り抜けて自由広場に来てみると、芝生広場では子供たちが凧揚げをしており、周回道路では大人がジョギングをしている。その周りのコブシの木では冬芽が膨らんで春が確実に近づいていることが感じられる。


— 記述 エム at 07:23 pm   pingトラックバック [0]

ユリノキ

「大木の 黄葉見上げ 首痛い」
ユリノキ
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、通仙峡と懐古園で紅葉を堪能してきたが、深大寺界隈はどんな様子だろうとカメラを持って出かけた。
 水生植物園のもみじは少し色付き始めている。深大寺の門前通りのもみじはまだ緑だ。深大寺境内では一本だけが紅葉しているが全体としてはもみじはまだ紅葉していない。
 グリーンギャラリーに行ってみると、ユリノキの大木の葉が太陽の光を受けて黄色に輝いている。カツラも黄葉している。神代植物公園に行くと、ここでもユリノキが黄葉している。
 今日は太陽の光があるので紅葉が鮮やかである。雨の中で撮影した通仙峡や懐古園より綺麗な紅葉が撮れた。しかし上ばかり見上げていたので首が痛かった。


— 記述 エム at 07:39 pm   pingトラックバック [0]

紅葉始まる

「紅葉の 季節始まる 黄色から」
ユリノキ
↑クリックすると拡大表示されます

 明日は神代植物公園で、あるグループでのデジカメ講座の撮影実習を行う日である。神代植物公園へ、撮影ポイントの下調べに行った。
 正門を入ったところで菊花大会が開催されている。大温室に行くと熱帯睡蓮とベゴニアが咲いる。バラ園にはまだバラが残っており、この3箇所で花を十分撮影できる。
 芝生広場でパンパスグラスを見ながら広い風景の撮影と休憩。その北側でキダチダリアを撮影し萩の紅葉や十月桜を見ながら道なりに進むとユリノキの大木の黄葉が現れる。カエデはまだ緑である。
 最後は、はなみずき園で咲いているのは一部であるが、一日の勉強の成果を試す場にしよう。


— 記述 エム at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

神輿草

「実ったよ 神輿繰り出す 秋祭り」
神輿草
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は曇りだけれども今週の深大寺界隈Link 」用の写真を撮らなければならないのでカメラを持って出かけた。
 グリーンギャラリーに行ってみると、ツワブキがあちこちに咲いている。今週の深大寺界隈の一枚はこれにしようと撮る。
 他に何か無いかと探していると、しばらく前に花が終わって実が生っていたゲンノショウコの実が弾けて面白い形になっている。よく見ると弾けてクルクルと巻き上がった鞘が神輿の屋根の形に見えてくる。ワッショイワッショイと掛け声が聞こえてきそうだ。
 ということでゲンノショウコは別名ミコシグサというそうである。


— 記述 エム at 08:27 pm   pingトラックバック [0]

prev
2024.5
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
T:8662 Y:23358 Total:832603 Online:1441
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ