m-tezukaのホームページ
prev 2024.11 next 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

佐渡遊覧


より大きな地図で 佐渡遊覧 を表示
8月30日
 今日は佐渡島旅行の一日目。関越自動車道を走りに走って5時間と少し。寺泊を午後2時の高速船に乗り、赤泊に着いたのが3時少し過ぎ。
 先ずは佐渡定番の金山を見る。坑道の中には精巧に作られた動く人形で、江戸時代の金山の様子が再現されている。また、構内の模型を見ると、まるでありの巣のように坑道が掘られていることが分かる。
 次の観光地尖閣湾に着いたのが5時過ぎである。グラスボートに乗り、海から夕日に染まる岩壁を見て回る。
 今日の泊まりは両津市。ホテルで佐渡おけさを見る。

8月31日
 今朝は早めに宿を出て、先ず佐渡歴史伝説館で佐渡の歴史を学ぶ。ここでは人形が動き喋って歴史の一部を再現するユニークな展示方法で面白い。佐渡の歴史は日蓮上人に代表される流人の歴史であり、伝説は語り部のおじいさんとおばあさんが案内している。
 次は佐渡といえば金山、砂金取りの体験。夢中になってしまうが結局取れたのは2粒だけ。
 最後は小木港でたらい舟に乗る。観光用は少し大きく作ってあるようで思ったより安定感がある。たらい舟を漕ぐ体験もすることが出来るが全く進まない。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
sado01
佐渡金山1
sado02
佐渡金山2
sado03
尖閣湾
sado04
尖閣湾岩壁1
sado05
尖閣湾岩壁2
sado06
尖閣湾岩壁3
sado07
尖閣湾の夕日
sado08
佐渡おけさ
sado09
歴史伝説館1
sado10
歴史伝説館2
sado11
砂金取り
sado12
たらい舟

— 記述 m-tezuka at 11:54 pm   pingトラックバック [0]

出羽三山巡り


より大きな地図で 出羽三山めぐり を表示
8月1日
 今日から出羽三山巡り。先ずは湯殿山神社。新宿を7時10分に出発したバスは上野を経由して高速道路に乗り、東北道を北上する。空はどんより曇って今にも降り出しそう。宮城県に入り村田ジャンクションから山形道に入りしばらく進むと雨が降り出した。しかし長いトンネルを抜けると空が明るくなりチラリと青空も見えた。よかった!
 時々休憩を取りながら走り続けて、湯殿山有料自動車道の終点に着いたのが3時少し前。赤い大鳥居が出迎えてくれる。ここからさらに専用バスに乗り換えて5分。ようやく湯殿山神社に到着するが、社殿は無い。ここから先は神域になっており撮影禁止である。長い時間をかけてやって来たのに御神体の湯が湧き出ている大きな岩を撮ることができない。参拝は裸足で、大岩の裏側にまわれる岩場に湯が流れて暖かい。足湯にも浸かり疲れを癒す。
 帰りの専用バスに乗り遅れたので歩いて下る。おかげでヨツバヒヨドリノリウツギを撮影できた。。

8月2日
 今日は出羽三山巡りの二日目、先ず月山の弥陀ヶ原に向かう。庄内平野の田んぼの中を進むと、行く手に雲のかすんだ山が見える。今日も曇りであまり暑くなくて過ごしよさそう。
 山に登り始めると、道はきわめて細くカーブは180度曲がっておりバスは徐行して曲がる。こんな道路を大型バスがよく通れるものだと、バスの運転手に拍手を送る。
 やっと八合目の駐車場に到着しチョッと登ると湿原が広がっている。弥陀ヶ原である。黄色い花が咲くキンコウカの群落が美しい。
 湿原の部分は木道が整備されており歩きやすい。イワイチョウシロバナトウチソウヨツバシオガマニッコウキスゲハクサンフウロなどを撮りながら一周する。駐車場の傍にアキノキリンソウが咲いていた。
 最後に羽黒山に向かう。ここには出羽三山のい3社の神を併せて祀る三神合祭殿にお参りする。雪の季節には湯殿山や月山にお参りできない時、ここにお参りするのである。
 国宝の羽黒山五重塔へはバスで移動する。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”があった。後はバスの運転手任せで一路東京へ。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
dewa01
湯殿山神社大鳥居
(湯殿山)
dewa02
ヨツバヒヨドリ
(湯殿山)
dewa03
ノリウツギ
(湯殿山)
dewa04
キンコウカ
(月山)
dewa05
イワイチョウ
(月山)
dewa06
シロバナトウチソウ
(月山)
dewa07
ヨツバシオガマ
(月山)
dewa08
ニッコウキスゲ
(月山)
dewa09
ハクサンフウロ
(月山)
dewa10
アキノキリンソウ
(月山)
dewa11
出羽三山神社
(羽黒山)
dewa12
爺杉と五重塔
(羽黒山)

— 記述 m-tezuka at 11:05 pm   pingトラックバック [0]

奇跡の絶景松島と世界遺産中尊寺


松島拡大図 中尊寺拡大図 元の地図
7月12日
 今日は震災後初めての旅行である。どうせ行くなら東北地方を元気にしようと、世界遺産に登録されたばかりの中尊寺を巡るバスツアーに参加した。今日は松島を遊覧船で見物して鳴子温泉泊まりである。
 バスは新宿を7時10分に出発し上野を経由して東北道をひた走り午後1時過ぎに松島に到着した。途中、震災の影響はどんなもんだろうと目を凝らしたが、自動車道から見える限りでは所々にブルーシートを被った屋根がある程度で震災を思い出させるものは無い。特に松島は海の傍にもかかわらずかなり復旧していて、震災のあったことを知らない人が見たら、工事中の店があったり休んでいる店があったりしたよという程度で震災を感じさせない。しかしさすがに観光客は少ない。
 先ず、観光船に乗って島巡り。大小さまざまな島を巡るが名前を覚えたのが、鐘島仁王島。船から上がって近くを散策。観瀾亭の入り口にあるもみじが緑に輝いていた。
 
7月13日
 今日はいよいよ世界遺産に登録された金色堂を見る日だ。宿を出てまっすぐ向かわず、前座として厳美渓に寄る。日本のどこにでもある渓谷美である。
 金色堂は覆堂で覆われて風雨にさらされないようになっている。建立された当時は覆堂は無く、森の中に金色に輝くお堂が現れればマルコポーロでなくても、さすが黄金の国と驚くことであろう。屋内にあることによって単なる美術品になってしまっているように感じる。
 現在の覆堂は昭和38年に建てられたもので、古い覆堂はこちらに移築されている。芭蕉の見たのはこの覆堂の中の金堂であろう。
 白山神社の能楽堂を見てから本堂に参拝してから月見坂を下ってバス乗り場へ到着する。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
chusonji01
鐘島
chusonji02
仁王島
chusonji03
観瀾亭のもみじ
chusonji04
厳美渓
chusonji05
金色堂覆堂
chusonji06
芭蕉翁と旧覆堂
chusonji07
能楽堂
chusonji08
中尊寺本堂

— 記述 m-tezuka at 11:56 pm   pingトラックバック [0]

東京スカイツリー撮影記


より大きな地図で 東京スカイツリー撮影ポイント を表示
 中学同窓生仲間で東京スカイツリー撮影に出かけた。都営浅草線の本所吾妻橋駅に集合し、案内人の待つ最初の撮影ポイントの源森橋に向かう。
 快晴の日曜日なのに意外と人は少ない。とりあえず最初の1枚を撮る。浅草通りに戻り次の撮影ポイント水上公園へ。ここでは縦位置で撮影したものしかなかったので掲載しない。
 北十間川沿いにスカイツリーの真下を上を向きながら撮影して歩く。「富士山は遠くで見ると美しい。それと同じで、高いものは遠くから眺めるものだ。」と案内人。なるほど東京タワーは足を踏ん張って高い塔を支えている姿は近くで見るほど迫力が有るが、スカイツリーは鉛筆を立てたような塔なので、近くで見ても迫力が無い。チョッと通り過ぎて隣のクレーンを入れて撮る。
 押上駅前の橋の上で1枚撮り、本日のメインポイントの十間橋に向かう。途中のカーブミラーに向かってカメラを向けている人あり。ミラーに写った曲がったスカイツリーを撮っている
 十間橋の上から水面に映るツリーが綺麗だ。先ずは通常のスカイツリーを撮る。次に川面に映ったツリーを撮る。最後に最初の源森橋に戻り暮れてしまったツリーと電車を撮る。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
sky01
源森橋
sky02
スカイツリー直近1
sky03
スカイツリー直近2
sky04
押上駅前
sky05
カーブミラーを撮る人
sky06
十間橋1
sky07
十間橋2
sky08
源森橋に戻る

— 記述 m-tezuka at 11:43 pm   pingトラックバック [0]

清里紅葉めぐり

 昨日は白樺湖周辺で紅葉狩りだったが天気が悪くきれいな紅葉に出会えなかった。今日も明け方まで雨の音がしてがっかりしていたが、起きて窓を開けると青空も見えてチョッと期待が膨らんだ。
 最初にまきば公園に行ってみる。牧場の周りの森は意外と紅葉していて美しい風景を眺めることができた。ただし今日は休園日だったので牧場に出ている動物は少なかった。
 東沢橋は期待に反して紅葉している木々は少なく橋だけが赤く目立っていた。駐車場の傍の唐松だけが美しく紅葉していた。
 清泉寮に行ったが、周りの木々はまだ緑が多く森の中を散歩する気分にはなれなかった。ただ庭のもみじだけが真っ赤に紅葉していた。
 最後に吐竜の滝に行った。駐車場から滝に向かう渓流の上に紅葉し始めた黄色と緑色のもみじが美しい。近づくと黄葉の向こうに昨夜の雨で水量の増えた滝が見えた。

 
写真一覧表

写真をクリックすると一枚の大きな写真が表示されます。
kiyost01
まきば公園1
kiyost02
まきば公園2
kiyost04
東沢橋
kiyost05
東沢橋の唐松
kiyost03
清泉寮
kiyost06
渓流のもみじ
kiyost07
吐竜の滝1
kiyost08
吐竜の滝2

— 記述 m-tezuka at 11:26 pm   pingトラックバック [0]

T:102 Y:413 Total:1011980 Online:89