m-tezukaの写真館
関連サイト:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳|
prev 2025.7 next 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[ カテゴリー » 近所の風景 ]

紅葉

sanpo0810
↑クリックすると拡大表示されます

深大寺も、もみじが真っ赤になり、本格的な紅葉の季節になりました。木の下に立って空を見上げると真っ赤な空が見えます。
やはり紅葉はもみじが一番ですね。
撮影地  深大寺 
撮影日  2008年11月29日 11:48 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6/17mm F8 オート 

— 記述 m-tezuka at 08:36 pm   pingトラックバック [0]

寺の紅葉

sanpo0808
↑クリックすると拡大表示されます

深大寺では紅葉が始まっています。ここから見る赤や黄色の葉が逆光に輝いて美しいですね。また、石塔が丁度坊さんの頭のように見えてお寺の紅葉らしいです。
しかし、今年は赤い色の色付きがいまいちです。
撮影地  深大寺 
撮影日  2008年11月13日 10:51 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6/33mm F8 オート 

— 記述 m-tezuka at 10:34 am   pingトラックバック [0]

百日紅

sanpo0807
↑クリックすると拡大表示されます

夏になると深大寺境内で百日紅が咲く。もみじの緑色の葉に映えて美しい。屋根の一部を入れて寺の雰囲気を出してみた。
撮影地  深大寺 
撮影日  2008年8月2日 10:50 
データ  Canon EOS 40D EF35-350mm F3.5-5.6L/110mm F8 オート 

— 記述 m-tezuka at 11:05 am   pingトラックバック [0]

切子灯篭

sanpo0806
↑クリックすると拡大表示されます

お盆の季節になると約1ヶ月の間、深大寺には切子灯篭が飾られる。今日は空が曇って昼間なのに暗かったので中に明かりが灯っているのが分かり、趣が出た。これで少し風が吹けば裾がヒラヒラとなびいてさらに好い。
撮影地  深大寺 
撮影日  2008年7月27日 14:20 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6 F8 オート 

— 記述 m-tezuka at 09:14 pm   pingトラックバック [0]

ハンゲショウの咲く池

sanpo0805
↑クリックすると拡大表示されます

水生植物園ではこの時期になると池の中に雪が降ったように白くなります。ハンゲショウの花は小さいのですが、葉が白くなってまるでこちらが花のように目立ちます。花が終わると葉もいつのまにか緑に変わっています。
撮影地  水生植物園 
撮影日  2008年6月28日 14:34 
データ  Canon EOS 40D EF-S17-85mm F4-5.6 F11 オート 

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm   pingトラックバック [0]

T:073 Y:971 Total:1463505 Online:02
m-tezukaのホームページ