m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 野草園 ]

ナツズイセン

「暗がりに 明かり灯して ナツズイセン」
130730
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は野草園へ行こう、とカメラを持って出かけた。木陰にウバユリが咲いているのだが、綺麗なものがないのであきらめる。キレンゲショウマもあるのだが、花びらが開いていないのでいまいちである。と目に飛び込んできたのが、暗がりに咲くナツズイセンだ。今日はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:43 pm  

ヤブカンゾウ

「この暑さ ヤブカンゾウも 縮れたか」
130713
↑クリックすると拡大表示されます

 暑い日の連続も今日までと予報が伝えている。暑い日の様子を撮ろうとがんばって出かけてみた。今日は水生植物園へ行ってみようと出かけたが、途中でポストに寄ったので野草園に来てしまった。
 入り口のノカンゾウを撮影して奥へ進むと、花びらが暑さで縮れたような花が咲いている。「ヤブカンゾウ」の名札が立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:33 pm  

ヤマユリ

「暗がりに咲いたヤマユリ 花火だね」
130710
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けて暑い日が続き、なかなか外へ出る勇気が出ない。それでも勇気を奮い起こして外へ出ると、アスファルトの道路から熱気が立ち上ってくらくらする。
 久しぶりに野草園までやってきて木陰に飛び込む。ホッとしてゆっくり辺りを見回すと、向こうの暗がりの中の白い花が目に飛び込んできた。ヤマユリだ。開ききった花は花火のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:19 pm   pingトラックバック [0]

銀梅草

「銀色で 梅の花似の 花が咲く」
130622
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに朝から晴れた。天気予報では暑くなると言っていたが、そんなに暑くなく過ごしやすい。
 最近、野草園へは行っていないので行ってみようと思ったが、土曜日が休園日のことがあるのでパンフレットを探し出して確認すると、第1,3,5土日が休園日で、今日は第4土曜日なので開園している。ということで行ってみた。
 すると1年ぶりにギンバイソウに会えた。しかも終わりかけていた。このごろたまにしか来ていないのでどんな花が咲いているかわからなくなっている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

ムラサキ

「なんでだろ 名前ムラサキ 花白い」
130526
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝は曇っていたが、間もなく薄日が差して穏やかな日になった。午後から野草園へ行ってみた。
 入り口を入ったところに、小さな白い花が咲いた鉢植えの植物が置いてあり、「ムラサキ」と名札が付いている。なぜだろうと疑問に思い説明を読んだ。万葉の昔にこの根を紫色の染料に使ったとのこと、花に色には関係なかった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:45 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ