m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 野草園 ]

水に浮かぶ花

「見上げても そのような花 ありません」
120526
↑クリックすると拡大表示されます

 先日、深大寺城跡の広場でシロツメグサが一面に咲く片隅に黄色い小さなコメツブツメクサを見つけた。まだ開いた花が少なっかたので、そろそろ撮影時だろうと出かけてみてびっくり。シロツメグサもコメツブツメクサもすっかり刈り取られて無くなっておりがっかり。
 気を取り直して野草園へ。ここにはオオバウマノスズクサというめずらしい花が咲いている。その花を撮って小川の縁を歩いていると流れの中に白い花が流れているのに気が付いた。エゴノキの花だ。上を見上げても花は見えない。どこから流れてきたのだろう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

サルナシ

「見上げれば サルナシの花 咲いている」
120518
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は昼ごろ突然の激しい雷雨。風も吹き荒れてびっくり。しかし間もなく止んで太陽が出た。
 雷雨の影響はあるだろうかと、野草園へ行ってみた。が、短時間の雷雨だったので目立った影響は見れれない。また、目立った花も咲いていない。木陰で休んでふと見上げるとサルナシが咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

アヤメ

「晴れた空 アヤメにクモが 止まってる」
120513
↑クリックすると拡大表示されます

 朝から快晴でさわやかな緑の風に吹かれながら、久しぶりに野草園へ行ってみると、花は春の花から夏の花へ移りつつあった。
 白や黄色の花がまだ多い中に青色の花が見えた。アヤメだ。さっそく傍に行って撮っていると、花びらに小さなクモがしがみついているのを見つけた。虫も多くなりクモが活躍する季節になってきた。

 

— 記述 m-tezuka at 03:00 pm   pingトラックバック [0]

ショカツサイ

「野草園 水辺彩る ショカツサイ」
120424
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で、暖かくなった。シャツ一枚で散歩に出る。
 野草園へ行ってみると団体が来ており賑わっている。しかしあまり広くないので滞在時間も長くなく、間もなく静かになっりのんびりと写真を撮りながら見て回る。小川のところに紫色の花が咲いている。ショカツサイだ。今日はこの写真にしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:39 pm   pingトラックバック [0]

ニリンソウ

「久しぶり ふたたび会えた 二輪草」
120413
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。カタクリはどんな状態だろうと、今年初めて野草園へ行ってみた。
 まわりの桜は散り始めているので、カタクリはちょうど良いかなと見てみると、既に萎れている花が多くちょっと遅かった。今年は花の開花時期がよくわからない。
 野草園の中に入ってみると白い二輪草の花が咲いており、これは去年と同じだった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:28 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ