m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 深大寺 ]

深大寺の紅葉

「深大寺 もみじが赤い 七五三」
141122
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かい。カメラを持って深大寺へ行ってみると、この陽気に誘われて出かけて来た人々で賑わっている。
 門前通りの蕎麦屋の前のもみじはまだ青い葉があるが、境内へ入ってみると真っ赤なもみじが見頃である。丁度七五三詣りの家族が紅葉の下で写真を撮ろうとしているところだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:41 pm  

紅葉始まる

「霜月だ 寺の紅葉 始まった」
141103
↑クリックすると拡大表示されます

 一週間前の週間予報では雨だったが、今日は晴れた。さすがは11月3日、晴れの特異日だ。
 午後、深大寺へ出かけてみた。3連休の最終日で賑わっていたが、期待した七五三の親子は見当たらない。
 元三大師堂に上がって下を眺めると紅葉が始まっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm  

白花萩

「秋ですね 萩が咲いてる 深大寺」
140919
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風もなく薄日の差す穏やかな日である。先ずは、深大寺に行ってみると、金曜日のためか人は少なく、静かである。
 山門の石段の下に、白い花の萩が咲いており、反対側にはススキが咲いている。まさに秋の風景である。ススキも入れて萩を撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:34 pm  

切子灯篭

「暑いです 切子灯篭 風が無い」
140716
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨明け前なのに、太陽が出て今日は暑い。深大寺へ行ってみると、暑さのためかほとんど人がいない。
 この時期には本堂の前に切子灯篭が飾られており、下に垂れ下がった布が風に揺れて涼しさを呼ぶのであるが、今日は風が無くだらりと垂れ下がって益々暑い。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

ヒメコブシ

「ヒメコブシ 桜に負けず 咲いている」
140331
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨が嘘のように晴れて暖かくなった。桜はどんな状況だろうと先ず野川に行ってみた。満開に近い木もあるが、全体では5分咲きである。さらに深大寺通りに行ってみるとここではさらに開花が進んで7分咲きである。深大寺境内に行ってみると、枝垂桜が咲き始めたばかりである。その隣でヒメコブシが満開になっていた。
 (桜の状況は「深大寺界隈の桜」Link をご覧ください。)

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ