m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 深大寺 ]

だるま市

「だるまさん 手だし足だし 踊りたい」
150304
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は天候不順で行けなかった深大寺のだるま市に行ってみた。深大寺通りは車が一方通行になっているが、それほど道路は混んでいない。
 境内はだるまを売る店が沢山並んで、その前ではだるまを買う人で賑わっており、今日の暖かさと人の熱気で、だるまも踊りだしそうな雰囲気である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:46 pm  

初詣

「深大寺 行列の無い 初詣」
150101
↑クリックすると拡大表示されます

 朝は快晴で暖かな元日を迎えた。午後は天気が崩れるとの予報なので、午前中に初詣に深大寺へ出かけた。途中、行きかう人が例年より少ないと感じながら深大寺通りにやって来たが人通りは少ない。蕎麦屋の駐車場に車を入れようとしている人に、整理員が「回転は1時です。」と声をかけている。
 例年だと山門前に長い行列ができているのに、今日は普段の日曜日よりちょっと賑やかな程度である。本堂も並ばなくてもすぐに参拝ができた。なぜこんなにすいているのだろう。初詣に出かける人が少なくなったのだろうか。

 

— 記述 m-tezuka at 09:56 pm  

深大寺の紅葉

「師走でも 寺のもみじは 真っ赤だね」
141203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も良く晴れた穏やかな午後だ。何も用事が無いので、カメラを持って散歩に出かけた。
 水生植物園は深大寺城跡の森の陰になってちょっと寒そうだ。東側の日の当たる道だけを少し歩いて出る。深大寺はウイークデーのため人が少なく静かだ。七五三詣りの家族がゆっくりとお参りしている。時期をずらすと落ち着いて参拝できて良い。
 そんな人達のためか、もみじがまだこんなに赤い。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm  

深大寺の紅葉

「深大寺 もみじが赤い 七五三」
141122
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて暖かい。カメラを持って深大寺へ行ってみると、この陽気に誘われて出かけて来た人々で賑わっている。
 門前通りの蕎麦屋の前のもみじはまだ青い葉があるが、境内へ入ってみると真っ赤なもみじが見頃である。丁度七五三詣りの家族が紅葉の下で写真を撮ろうとしているところだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:41 pm  

紅葉始まる

「霜月だ 寺の紅葉 始まった」
141103
↑クリックすると拡大表示されます

 一週間前の週間予報では雨だったが、今日は晴れた。さすがは11月3日、晴れの特異日だ。
 午後、深大寺へ出かけてみた。3連休の最終日で賑わっていたが、期待した七五三の親子は見当たらない。
 元三大師堂に上がって下を眺めると紅葉が始まっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ