m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 深大寺 ]

白花萩

「秋ですね 萩が咲いてる 深大寺」
140919
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は風もなく薄日の差す穏やかな日である。先ずは、深大寺に行ってみると、金曜日のためか人は少なく、静かである。
 山門の石段の下に、白い花の萩が咲いており、反対側にはススキが咲いている。まさに秋の風景である。ススキも入れて萩を撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:34 pm  

切子灯篭

「暑いです 切子灯篭 風が無い」
140716
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨明け前なのに、太陽が出て今日は暑い。深大寺へ行ってみると、暑さのためかほとんど人がいない。
 この時期には本堂の前に切子灯篭が飾られており、下に垂れ下がった布が風に揺れて涼しさを呼ぶのであるが、今日は風が無くだらりと垂れ下がって益々暑い。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm  

ヒメコブシ

「ヒメコブシ 桜に負けず 咲いている」
140331
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨が嘘のように晴れて暖かくなった。桜はどんな状況だろうと先ず野川に行ってみた。満開に近い木もあるが、全体では5分咲きである。さらに深大寺通りに行ってみるとここではさらに開花が進んで7分咲きである。深大寺境内に行ってみると、枝垂桜が咲き始めたばかりである。その隣でヒメコブシが満開になっていた。
 (桜の状況は「深大寺界隈の桜」Link をご覧ください。)

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm  

枝垂桜

「門前の 枝垂桜が 咲きました」
140328
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は桜が咲き始めただろうと、深大寺へ出かけた。深大寺通りに来てみると、どの木にもちらほらと花が咲いている。まとまって咲いている木を探しながら深大寺門前通りに来ると、枝垂桜がほぼ満開の状態である。山門を入れて順光で撮ってみると周りの緑に埋もれてしまう。逆光で撮ると花が光ってきれいだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

だるま市

「深大寺 だるまが春を 連れて来た」
140304
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は朝から晴れて暖かくなった。そうだ今日は深大寺のだるま市だ。と気が付き行ってみる。
 学校がまだ終わっていないので子供たちが集まっていない。そのため屋台の前はあまり混雑しておらず難なく通り抜けて境内へ入ると、だるまを買い求める大人でにぎわっている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:02 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1460 Y:1897 Total:44764 Online:08
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ