m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 深大寺 ]

紅葉始る

「青空に もみじが映える 深大寺」
121114
↑クリックすると拡大表示されます

 チョッと忙しい日が続いて散歩に出られなかったが、今日は一日何も無い。ということで秋晴れに誘われて深大寺に行くと、いつの間にか境内のもみじが色づいていた。暑い夏が長く続いたがこのところ朝晩多少冷え込んだときもあって、なんとか秋らしくなってきた。空の青さに色づいたもみじが映えて美しい。久しぶりに美しい景色を見た気がする。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

ツワブキ

「秋の午後 ツワブキ咲いた 不動堂」
121110
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴。風も無く温かく、絶好の行楽日和だ。午前中は用事があってどこにも出かけられなかったので、午後になってから深大寺へ行ってみると多くの人で賑わっている。
 境内では色づいたイチョウの木の下で、七五三参りの親子が写真を撮っている。その境内を外れた東の端に不動堂があってその前にツワブキの花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

門前通り

「人工の 霧で暑さを 吹き飛ばせ」
120822
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。立秋を過ぎたというのに、蝉もやかましく鳴いてまだ真夏だ。そんな暑さをものともせずカメラを持って出かけよう。
 とやってきたのが深大寺。しかし今日は盆明けで休んでいる店が多い。人も少なく静かである。山門に登って振り向くと涼しげな光景が眼に飛び込んだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

サルスベリ

「サルスベリ 山門だけが 賑やかだ」
120817
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑くなった。オモダカは咲いただろうか、水生植物園に行ってみよう。
 と、やってきたのだが花の気配は全く無い。ぐるりと湿地帯の周りを1周したが何も撮るものがない。水生植物園を出て深大寺へ。
 蕎麦屋を覗くと誰も居ない。山門の前のサルスベリと山門をくぐっていく観光客だけが元気である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

切子灯篭

「深大寺 切子灯篭 風に揺れ」
120716
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は海の日らしく暑くなった。風が吹いているので、家にいるよりも深大寺の木陰の方が涼しいだろうと行ってみた。
 そんな思いの人が多いのか、賑やかである。境内に入ると切子灯篭が風に揺れているのが目に飛び込んできた。切子灯篭が風に揺れ始めると間もなく梅雨明けである。

 

— 記述 m-tezuka at 04:05 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ