m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 深大寺 ]

風鈴

「梅雨が明け 風鈴の音が 涼を呼ぶ」
110709
↑クリックすると拡大表示されます

 関東地方も今日で梅雨が明けたらしいと気象庁が発表した。とたんに晴れて日差しが強い。家で汗をかくよりも外の風に当たったほうが気持ちが良いだろうと出かけてみた。
 深大寺に行ってみるとこんな暑いのに意外と人が多い。木陰に入れば涼しい風が吹いていて汗がサッと引く。やはり家でクーラーをかけているよりここの木陰の方が居心地良いからだろう。
 それに加えて、風鈴の音が涼を呼んでいる。

 

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

アジサイ咲く

「梅雨の頃 アジサイの咲く 深大寺」
110614
↑クリックすると拡大表示されます

 薄日の差す梅雨の中休みの日、暑くも無く寒くも無く散歩に丁度良い気温である。
 今日は最初に野草園に寄ってイワガラミの写真を撮ってから深大寺へ行った。
 深大寺には観光バスが来ていて境内は団体客で賑わっていたが、山門の前のアジサイが咲く門前通りは静かであった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

ドクダミ

「ドクダミが 池のほとりに 白く咲く」
110606
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨の季節なのに晴れが続いている。今日は月曜日で神代植物園関連の施設は休園日なので、撮影場所が深大寺に限られてしまうが、今週は忙しいので行ける時に写真撮影に行こうと、深大寺へ出かけたが、月曜日は深大寺周辺も半分くらいの店が休んでいて参拝客も少なく静かである。
 道を歩いていくとアジサイはまだ蕾の状態が多く花もやっと開き始めた状態がちらほらある程度だ。そのかわりドクダミの白い花があちこちに咲いている。深大寺の池のほとりに咲いている花をパチリと撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm   pingトラックバック [0]

ナンジャモンジャ

「深大寺 ナンジャモンジャの 白い花」
110504
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気が良いけれど、黄砂が飛来しているらしく空に霞がかかっているが、春霞とはちょっと違う。
 深大寺は今日も賑やかである。境内に入ると真っ白い花が目に付く。ナンジャモンジャの花である。先ずは本堂にお参りをしてから花を見に行く。これがナンジャモンジャか、と見上げている人が多い。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

だるま市

「境内に だるま並べど まだ寒い」
110303
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は深大寺で、春を呼ぶだるま市が開催されている。しかし寒くて、風も強い。真冬に逆戻りだ。
 昼近くになってからだるま市に出かけた。寒いためか午前中だからなのか、ごった返すほどではなく、写真が撮れた。今日はひな祭りなので、ひな壇に並んだようなだるまを撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ