m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

キチョウ

「ハナニラに 止まった蝶は 春の色」
110402
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。でもまだ桜はチラホラ程度で、何分咲きとまではいかない。
 水生植物園に入って田んぼの土手に咲くハナニラを見つけた。いつもの春は一面に白と青色の花に覆われるのだが、今年は彼岸花の葉が勢力を拡大しており、ハナニラは片隅に追いやられてしまった。
 それでも一番奥の斜面に一群れのハナニラが咲いていて、黄色い蝶がひらひらと飛んできて止まった。

 

— 記述 m-tezuka at 08:04 pm   pingトラックバック [0]

コブシ

「水辺にも コブシが咲いて 春が来た」
110330
↑クリックすると拡大表示されます

 風の冷たさを感じさせないくらい日差しが春めいてきた。三鷹通りを登って深大寺小学校の見えるところまでくると、街路樹のコブシが咲いている。春だなあ。
 水生植物園に入って、湿地帯が見渡せる見晴台に行くと、ここにもコブシが咲いていた。水生植物園にも春がやって来ている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:29 pm   pingトラックバック [0]

ツグミ

「木に止まり ケッケッと鳴いた ツグミかな?」
110226
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は暖かったが、今日は10度以上も下がったらしい。でも家の中は陽が当たって暖かい。家に中で古いパソコンを使ってハードディスクの整理をしていたが、午後になると外も少し暖かくなったのでちょっと出かけてみた。
 あちこちに梅の花が咲いているがその他には撮るものもなく、水生植物園を歩いていると、すずめよりちょっと大き目の小鳥が飛んできて梅の木の向こうの枯れ木に止まり、ケッケッと鳴いた。ツグミだろうか?

 

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm   pingトラックバック [0]

水生植物園の梅

「梅咲いて 枯れた庭にも 春が来た」
110219
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では全国的に晴れだといっていたが、朝から曇っていて寒い。午後になってやっと薄日が差してきたので散歩に出かけた。
 水生植物園に着くころにはかなり晴れて日向は暖かくなった。水生植物園は枯れ木が多くまだ冬の景色だが、梅の木には白い花が咲いてそこだけ春が来ていた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

水生植物園

「枯れ田にも もうすぐ春が やって来る」
110204
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。さすがに立春、今日から春だ。外へ出てみると家の中より暖かい。日向を歩くと汗ばんでくるほどだ。
 水生植物園には太陽の光がが降り注いで大変暖かい。ベンチに座っていると眠くなってしまう。空気はそんなに暖かくすっかり春であるが、目に入る風景はまだ枯れ葉色の冬である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:56 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ