m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

ヒメジオン

「涼し気に 田んぼに咲いた ヒメジオン」
230715
↑クリックすると拡大表示される

 明日からまた猛暑日が続くらしいので、日差しが少なく、ちょっと涼しい今日深大寺へ撮影に出かけた。先ずは水生植物園へ入ってみた、最近は手入れが行き届かないようでアシが茂って見通しが悪い。しかしそのためか、田んぼの畔にヒメジオンが咲いて涼を呼んでいる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:24 pm  

花菖蒲

「花菖蒲 午後の日差しに ひらひらと」
230617
↑クリックすると拡大表示される

 今日は朝から晴れて暑くなった。梅雨も一休みだ。水生植物園の花菖蒲をしばらく見ていなかったので、どうなったかなと見に行った。
 まだ咲いていたが、日差しが強いせいか花に勢いがない。もう終わりだろうか。花菖蒲は雨の日に撮るのが正解だと思うものの、雨の日に外に出るのは好きではないので無理かなと思う。そこで晴れた日は逆光で撮ってみると、蝶がヒラヒラと舞っているように見えた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:38 pm  

花菖蒲

「大雨を 潜り抜けたる 花菖蒲」
230603
↑クリックすると拡大表示される

 昨夜はバケツをひっくり返したような大雨だった。庭の畑も土が流れて石がごろごろしている。これまでに無いような激しい雨だった。
 午後は晴れてきたので雨の被害はどんなもんだろうと水生植物園へ行ってみたが、目立った被害は無いし水も濁っていない。そして、期待していなかったがすでにかなりの花菖蒲が咲いていた。しかしよく見ると一部の葉は倒れており花も傷んでいた。

 

— 記述 m-tezuka at 02:21 pm  

蕗の薹

「見つけたよ 枯れ葉の中に 蕗の薹」
230218
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は少し暖かい。午後からカメラを持って出かけた。蕎麦屋の前を通ると、駐車場はほぼ満車でコロナ前の賑わいに戻りつつあるのかなと感じさせた。水生植物園に入ってみるとここも少し入園者が増えたような気がする。
 園内はまだ枯れ葉色であるが梅が咲きだしており、水路の近くの枯れ葉の中に緑色の蕗の薹を見つけたよ。やっと春になってきているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:52 pm  

タンポポ

「湿地帯 タンポポ咲いた 暖かさ」
230105
↑クリックすると拡大表示されます

 先日は午後曇ってしまってきれいな写真が撮れなかった。今日は午後もよく晴れて暖かい。ということで写真を撮りに出かけた。
 深大寺通の蕎麦屋の駐車場は満車で、入り口にも行列ができており、正月らしい賑わいだ。その隣の水生植物園に入ってみると、湿地帯は冬枯れの風景で寒々としている。
  田んぼの土手にタンポポが一輪咲いていた。そこだけが暖かい。

 

— 記述 m-tezuka at 06:57 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ