m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

遅い彼岸花

「暑い夏 今が見頃の 彼岸花」
121005
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。日差しはまさに夏。しかし日陰に入ると空気は秋だ。少し汗をかきながら散歩に出た。
 どこからとも無く金木犀の香りが漂ってくる。暑いけれどもやはり秋だ。水生植物園にやってきて、菖蒲田の縁を見ると彼岸花がちょうど見頃になっている。
 彼岸花はこれまで必ず彼岸の時期に咲いて、さすがに彼岸花と感心していたのに、今年の夏はそんな彼岸花を狂わせてしまうほど暑かったんだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm   pingトラックバック [0]

ヒガンバナ

「暑い夏 やっと咲いたよ ヒガンバナ」
120929
↑クリックすると拡大表示されます

 今年は夏が長くて、さすがの彼岸花も彼岸の時期には咲かなかった。でも9月中には咲いて欲しいものだとヒガンバナを探しに水生植物園に行ってみた。
 今日はチョッと暑くなって夏に引き戻されたようだ。チョッと汗をかいて水生植物園に着き、菖蒲田の東側堤を見ると、ヒガンバナの蕾がツンツンと地面から突き出している。未だ早かったかとその先に目をやると真っ赤なかたまりが見える。やっと咲いたよ!近づいて何枚か撮る。

 

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

キンミズヒキ

「秋ですね キンミズヒキが 風にゆれ」
120921
↑クリックすると拡大表示されます

 やっと夏の暑さが収まって、秋が来た。早速カメラを持って秋を探しに出かけた。
 水生植物園にやって来た。湿地帯を渡ってくる風が爽やかである。ツリフネソウがちらほら咲いている。
 一番奥のチョッと高くなっているところに、黄色いキンミズヒキの花が風に揺れていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:51 pm   pingトラックバック [0]

フジバカマ

「暑いけど フジバカマ咲く 秋ですよ」
120917
↑クリックすると拡大表示されます

 まだまだ暑い。いつになったら秋になるのだろう。これでは冬野菜が育たず高騰すると報道されている。
 今日は月曜日だけれども、祝日なので水生植物園は開園している。ということで、行ってみるといつもの休日より賑わっている。しかしあまり見るべきものは無い。ぐるっと回って池の西側に行くとフジバカマが咲いていた。日陰になっていて涼しい風が吹いてきた。秋だ!

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

ニラの花

「ハナムグリ ニラの花にも 潜る気だ」
120905
↑クリックすると拡大表示されます

 9月になってもまだ暑い。午後から曇ってきたけれど、最近写真を撮る機会が無く日記を書いていないので、ネタを探しに散歩に出た。
 とりあえず水生植物園に行ってみる。キンミズヒキが咲いているものの、花も終わりかけていてよい写真が撮れない。次は野草園に行ってみようと出口へ向かいかけると、足元に白い花が咲いていた。良く見ると小さい虫が動いている。ハナムグリだ。花が小さいので潜ることが出来ない。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ