m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

蒲の穂

「穏やかな 風に送られ 飛び立とう」
121202
↑クリックすると拡大表示されます

 午後からは曇るというので、午前中の穏やかな日差しの中を水生植物園へ行ってみた。
 日曜日なので、まだ見頃の紅葉を撮ろうという人たちの間をすり抜けて湿地帯に来ると、池の手前にがまの穂綿が薄日を受けて白く光っている。撮影しているとかすかな風に穂綿が崩れてヒラヒラと離れていった。あわててシャッターを切る。

 

— 記述 m-tezuka at 09:38 pm   pingトラックバック [0]

真っ赤なもみじ

「逆光で 撮ったもみじは 美しい」
121129
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も午前中に水生植物園へ行った。先日は水生植物園らしい紅葉を撮影したのだが、今回はもみじをもっと美しく撮影するのが目的である。
 ということでもみじの後ろ側に回って逆光に輝くもみじを撮ってみた。こちらの方がもみじの美しさが撮れている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

水辺の紅葉

「水辺にも もみじ色づく 秋ですね」
121127
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに午前中の水生植物園に行った。ここは西側に深大寺城跡の丘と森があって、秋の午後は日陰になってしまって、せっかくのもみじも写真にならない。
 入り口を入ってすぐに逆光に映えるもみじが見られるが、今日はその先に進んで湿地帯の方から順光で眺めてみた。手前に池を入れるとチョッとした高原に行ったような写真が撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

まだ元気

「まだ元気 蜜を求めて ヒラヒラと」
121104
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は快晴で風も無く暖かくなった。そんな気候に誘われて深大寺に行ってみた。
 今日は日曜日で行楽日和に恵まれたために深大寺は込み合っている。蕎麦屋には久しぶりに行列が出来ていた。水生植物園に行くと、ここにも人が散策を楽しんでいる。
 秋も深まり花も少なくなって蝶もいないなと思っていると、そこへツマグロヒョウモンがヒラヒラと飛んできてミゾソバの花に止まった。

 

— 記述 m-tezuka at 07:33 pm   pingトラックバック [0]

ノギク

「雑草の 中で目立つは ノギクです」
121102
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は雲ひとつ無い快晴だったが、午後になると雲が広がってきた。これなら帽子をかぶらずに出かけよう。
 深大寺に行ってみると今日は人が少ない。ちょっと雲が広がりすぎたのが原因だろうか。人が少なくて静かでいい。
 水生植物園も草紅葉が広がって花が少なくなっている。そんな中でノギクだけが目立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:44 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ