m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

クマバチ

「クマバチが 花から花へと ワープする」
130804
↑クリックすると拡大表示されます

 外へ出てみると、太陽が出ていて暑いが、風があって思ったよりも涼しい。これなら散歩に出かけられそうだと、カメラを持って出かけた。
 今日は、野草園は休園のはずだからと、水生植物園へ直行する。入り口を入ったところの湿地帯を見渡せる場所は、木陰があって風が吹き抜けて気持ちが良い。しばらく立ち止まって歩いてきた熱を冷ます。
 木道を歩いていくとミソハギの花にクマバチが集まっている。写真を撮ろうとファインダーを覗くとピントを合わせる前にフッといなくなってしまう。とにかくシャッターを押す。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

ミソハギ

「水辺にも ミソハギ咲いた 暑い夏」
130726
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ雨が続いて外へ出られなかったが、今日は晴れて暑くなった。午前中は用事があったので、午後から写真撮影に出かけた。
 先ず野草園へ行ってみた。ノカンゾウが咲いていたので何枚か撮る。ここは狭くて風が抜けないので暑い。汗がたらたらと流れてきた。ヒオウギとウバユリも撮ったので今日の日記は書けそうだ、と早々に退散。
 次に水生植物園にやったきた。見ると湿地帯一面にミソハギが咲いている。このほうが写真になるな、と今日はこちらの写真にしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm  

ギボウシ

「涼しげに ギボウシ咲いた 湿地帯」
130720
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はうす曇で、チョッと涼しい。今日は第3土曜日なので野草園は休園日だ。ということで水生植物園へ直行する。
 水生植物園の入り口にある蕎麦屋はがらがらだ。土曜日なのに今日は人が少ない。夏休みが始ったので遠出したのかな。
 木道を歩いていくと、薄青色のギボウシの花が涼しげである。今日の写真はこれにしよう。

 

— 記述 m-tezuka at 10:37 pm  

ハンゲショウ

「ハンゲショウ 今日まで待って 撮りました」
130702
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は半夏生。「天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日」だそうである。昔は「夏至から数えて11日目」だった。
 ということで水生植物園へ「ハンゲショウ」を撮影に出かけた。1週間以上も前からハンゲショウが咲いていたのだがこの日のために撮らずに置いた。
 水生植物園のあちこちに群生しているが、最近は他の草の勢いに押されて目立たなくなっていたが、ここの群れは雑草に勝って勢いがある。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

花菖蒲

「花菖蒲 梅雨の晴れ間が まぶしいね」
130602
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨入りしたけれども、今日は良い天気だ。朝は雲もあったが午後はすっかり晴れた。久しぶりにカメラを持って野草園へ行ってみると閉まっている。日曜日は休園日だったかな。そのまま水生植物園へ向かう。気温は高くなくすがすがしい空気が流れている。
 水生植物園では花菖蒲が咲き始めていた。眺めの良いところにベンチが出来ており、座って花を眺めたりスケッチしたりしている。白い花菖蒲が、太陽の光を受けて一段と輝いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:26 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ