m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

梅が咲いた

「梅咲いた 北風寒い 冬の空」
140119
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は天気予報に反して快晴になったが、風が強く吹いて寒い。しかし明日から2、3日撮影に出かけられそうもないので日記を書くために撮影に出かけた。
 前回、梅が咲いていたけれども撮影できなかった水生植物園に行く。今日は風が強いために人はいない。のんびり撮影できると思ったが、風が強くてなかなか撮れない。適当なところで切り上げる。

 

— 記述 m-tezuka at 07:48 pm  

スイセン

「陽だまりに スイセン咲いた 春近し」
140113
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は成人の日。深大寺にも新成人がお参りに来ているだろうかと行ってみた。参詣の人は多いのだが、晴れ着を着た人はいない。最近は寺に来る新成人はいないのかもしれない。
 水生植物園に行くと、奥の方の陽だまりの斜面にスイセンが咲いていた。ここは暖かい。

 

— 記述 m-tezuka at 08:36 pm  

水生植物園

「秋色の 日差しあふれる ベンチかな」
131201
↑クリックすると拡大表示されます

 小春日和に誘われて、足の向くままやって来た水生植物園。入ったところがこのベンチ。うっかり座ると眠くなる。横目で見ながら通り過ぎ、奥のほうへと急ぎます。

 

— 記述 m-tezuka at 11:46 pm  

水生植物園の紅葉

「赤黄色 モミジの季節 始まった」
131123
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴で温かい。水生植物園は午後になると日が陰るので、午前中に行ってみた。途中の深大寺通りの桜の葉が紅葉しており、紅葉の季節が始まった印だ。
 水生植物園の門の隣の蕎麦屋のモミジが真っ赤に紅葉している。門を入ると正面から右手にかけて雑木林が紅葉している。
 奥の東屋付近は赤や黄色の他に緑色の葉もあって、紅葉の季節が始まったばかりであることを示している。

 

— 記述 m-tezuka at 08:22 pm  

ツリフネソウ

「久しぶり ツリフネソウが まだあった」
131027
↑クリックすると拡大表示されます

 台風も去って、久しぶりの快晴である。早速カメラを持って出かけた。
 水生植物園は何日ぶりだろうか、前回来た時にはツリフネソウがまだ蕾で、夏が終わりかけていたところだった。今日は草紅葉が始りかけていて、ツリフネソウはほとんど咲いていない。
 あちこち探してやっと見つけた花を撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 11:49 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ