m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

梅一輪

「梅一輪 咲いた咲いたよ 春近し」
150111
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて風が無く穏やかな日和である。午前中の散歩は久しぶりだ。水生植物園に行ってみた。ここには早咲きの梅がある。その場所に直行する。
 行ってみるとなんと、東屋の南側の暖かい場所にある梅に一輪の花が咲いていた。今日は春のように暖かい。

 

— 記述 m-tezuka at 07:41 pm  

シラサギの舞

「良い天気 思わずシラサギ 踊りだす」
141116
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は晴れたり曇ったりしていたが、午後になったら安定して晴れ、気持ちの良い日になったので、久しぶりにカメラを持って散歩に出かけた。
 水生植物園に行ってみると、良い天気に誘われて出てきた人で、そこそこ賑わっている。しかしまだ紅葉はしておらず見るものが無い。と、そこへシラサギが舞い降りた。しばらく水面を歩いていたがサッと舞い上がった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:41 pm  

ミゾソバ

「よく見れば 一つ一つに 花が咲く」
141025
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに良い天気だ。カメラを持って外に出る。先ず野草園へ行ってみる。秋の花ももう終わりだ。名も知らぬ小さい花があるばかりだ。
 次に水生植物園に行ってみる。湿地帯に小さな白い花が咲いている。目立たない花であるが、他に花が無いのでみんなが見ている。今は子に小さな花が湿地帯の主役である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm  

彼岸花

「彼岸花 彼岸になって 咲きました」
140923
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は彼岸の中日。今日の日記は彼岸花にしようと、水生植物園に行った。数日前に来た時はまだ筆を立てたような蕾だったのが、彼岸を待って、今日は満開になっていた。
 そんな花を撮ろうと大勢の人が来ていた。こんなに人が集まるのはめったにないことである。ここは田んぼの周りに彼岸花が咲いているので、黄金色の田んぼを背景に赤い彼岸花を撮るのが定番である。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

キンミズヒキ

「秋ですね キンミズヒキが 黄金色」
140906
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はまた暑くなった。天気予報では曇りだったが、太陽が出て暑い。しばらくは太陽に会えそうもないので暑い中散歩に出かけることにして、野草園へと思ったが、第一土曜日は休みなので、水生植物園から植物多様性センターまで行くことにした。
 水生植物園に来てみると人が見当たらない。夏休み明けで、みんな家でのんびりしているのだろうか。
 田んぼにはスズメ除けの網が張られて、稲は穂を垂れている。その先の斜面に行くとキンミズヒキが一足先に黄金色になっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ