m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

ツリフネソウ

「青い空 ツリフネ光る 湿地帯」
171008
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。夏日になる予想だ。久しぶりに水生植物園へ行ってみた。しばらく行っていなかったので、すっかり風景が変わっていた。稲は刈り取られて稲架に干してあり、彼岸花は全く見当たらない。湿地帯には紫色のツリフネソウが一面に咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

水生植物園

「黄金の田 彼岸花咲く 湿地帯」
170924
↑クリックすると拡大表示されます

 旅先で彼岸花巡りをしてきたが、近所の彼岸花はまだ見ていなかったので、水生植物園へ行ってみた。
 入るとすぐの菖蒲田の土手は、いつもであれば赤く染まっているのにそんな気配はない。まだ蕾のものもあるものの本数が極めて少ない。まったく写真にならない。
 奥の方の田んぼに行くといつもどおりの赤い色が見える。しかし近づいて見るといつもほど密度は高くない。今年は彼岸花が不作のようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:43 pm  

ミソハギ

「紫の ミソハギ咲けど 秋はまだ」
170806
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暑い。家にいても暑いので、暑い外に出て水生植物園へ行った。水辺は涼しいだろうと行ってみたが暑い。湿地帯には紫色のミソハギが一面に咲いている。萩という名前からすると秋らしさが感じられるが、8月に入ったばかりでまさに夏真っ盛りである。

 

— 記述 m-tezuka at 09:47 pm  

ハンゲショウ

「青い空 白がまぶしい ハンゲショウ」
170711
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も晴れて暑いが、風が涼しい。日陰を選んで歩きながら、と言っても半分以上は日向であるけれども、久しぶりに水生植物園に行ってみた。
 湿地帯の中央に降りて行くと、白い葉が太陽に照らされてまぶしい。いつの間にかハンゲショウが咲いている。もう、そんな季節になっていたのだ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:42 pm  

花菖蒲

「花菖蒲 ギラギラ太陽 雨恋し」
170604
↑クリックすると拡大表示されます

 そんなに気温は高くない。散歩日和だ。と水生植物園に行ってみた。途中で快晴になり太陽が出て日の当たるとこらは大変暑ち。
 菖蒲田では花菖蒲が咲き始めていた。木道の上は太陽を遮るものが無く暑い。花も少しぐったりしているようだ。元気の良さそうな花を選んで撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:35 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1434 Y:1897 Total:44738 Online:03
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ