m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

フキノトウ

「フキノトウ 採るぞ撮るぞと 腕競う」
180224
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。そんな暖かさに誘われて深大寺界隈に散歩に出かけた。先ず、水生植物園に入る。入り口近くの土手に2、3個フキノトウが出ていたので写真に撮った。奥の方に行くと溝の向こう側にフキの葉っぱが沢山あるところでフキノトウを採っている人がいた。少し離れたところに5、6個のフキノトウがあった。先ほど入り口で撮ったものより良い状態なので、採られないうちに写真に撮った。
 帰りに見るとその写真に撮ったフキノトウも採られて何も無い状態になっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 09:54 pm  

梅が咲いた

「青空や 梅が咲いたよ 飯を食う」
180116
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなって3月並みの気候だという。手袋なしで出かけたら手が冷たい。ポケットに手を突っ込んで歩く。
 水生植物園に行ってみると、まだ枯れた草原が広がる冬の景色だ。中央にある東屋に行ってみると、ここは暖かく梅が咲いていた。ベンチで昼飯を食べるグループがいた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:49 pm  

シラサギ

「昼飯を 狙うシラサギ 池の中」
180106
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は穏やかに晴れて暖かくなった。久しぶりに水生植物園に行ってみた。深大寺に近いのだが、あまり人は来ていない。枯草ばかりで見るものがないからである。それでも東屋の傍の梅の木には花が1輪、2輪咲いている。
 池に目を移すと、1羽のシラサギが何かを狙って足を1歩踏み出そうとしている。まだ昼飯を食べていないのだろうか。獲物を捕らえる瞬間を撮影しようと待ち構えるが、なかなか1歩踏み出さない。とうとう足をそっと下した。

 

— 記述 m-tezuka at 04:46 pm  

水仙咲いた

「陽だまりに 水仙白く 空青し」
171223
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。ぶらりと深大寺界隈に行ってみると、暖かさに誘われて出てきた人々で、周辺の蕎麦屋は賑わっている。
 水生植物園に入ってみると、枯れ木や枯草が目立ちすっかり冬である。奥の方に行ってみると陽だまりに水仙が咲いていた。ここにはもう春が来ている。

 

— 記述 m-tezuka at 04:41 pm  

スズメガ

「ツリフネに 口を差し込む スズメガが」
171012
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。28度になるらしい。半袖で外へ出る。水生植物園に来てみるとあまり人がいない。これならじっくりと写真が撮れる。
 湿地帯には一面にツリフネソウが咲いており、その花の蜜を求めてスズメガが飛び回っている。空中にホバリングしながら花の中へくちばしを差し込んで蜜を吸うのだが、動きが素早く撮影が大変である。

 

— 記述 m-tezuka at 06:47 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1013 Y:1897 Total:44317 Online:07
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ