m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 水生植物園 ]

シラン

「青空や シランが揺れる 散歩道」
180428
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイークの初日、快晴である。カメラを持って深大寺へ行ってみた。そこそこの人出である。境内へ行ってみると、ナンジャモンジャの花はすっかり散ってしまって青葉ばかりだ。
 水生植物園へ行ってみると、こちらもいつもの土曜日より人は多い感じだ。「緑が多く、静かでいいところね!」とゆっくり散歩しているカップルに出会う。

 

— 記述 m-tezuka at 09:53 pm  

さくら草

「さくら散り 地上に咲いた さくら草」
180422
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。久しぶりに深大寺界隈へ行った。しばらく見ぬうちに季節は大分進んでおり、ずいぶん緑が増えている。水生植物園のさくらは葉桜になり、そのかわりにさくら草が咲いていた。
 深大寺境内では、例年ではゴールデンウイークに見ごろになるナンジャモンジャが満開になっている。まわりはすっかり新緑の季節だ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:48 pm  

ハナニラ

「日差し受け 土手にハナニラ 光ってる」
180325
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなった。さすがに桜も花開いているだろうと、野川に行ってびっくり。ほとんど満開である。一昨日はまだチラホラ咲いている状態だったはずだ。
 今日は日曜日なので花見客でいっぱいである。深大寺に行ってみると、こちらの深大寺通りも桜が満開に近く車も渋滞している。そんな賑わいを避けて水生植物園に入ってみると、菖蒲田の土手にハナニラが沢山咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:52 pm  

カキツバタ

「早春や 季節外れた カキツバタ」
180302
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の春一番が去って、今日は穏やかに晴れた良い天気だ。春を探しに水生植物園に行ってみると、まだ枯葉色が多く春らしい色彩はない。
 奥の方へ行ってみると、なんと夏の花であるカキツバタが咲いているではないか。葉は伸びていないので水面近くに花が咲いている。あまりカキツバタらしくないカキツバタである。

 

— 記述 m-tezuka at 06:42 pm  

梅が咲いた

「白梅の 花芯黄色に 輝けり」
180228
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暖かい。いよいよ春がやって来るらしい。そんな暖かさに誘われて、春を探しに水生植物園に行ってみると、菖蒲田のの前の梅が見頃になっている。逆光で覗くと、梅の花芯が黄色く輝いて美しい。菖蒲田を背景に梅の花を大きく撮ってみる。

 

— 記述 m-tezuka at 09:32 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:1006 Y:1897 Total:44310 Online:01
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ