m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 旅先 ]

鮎壺の滝

「車降り 1分歩き 滝を見る」
190730
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はバス旅行で伊豆半島の付け根に行った。最初の訪問地が山梨県だったので中央道で行った。その後、東富士五湖道路を通って御殿場に出て東名高速で沼津まで行き、長泉町にある鮎壺の滝に行った。
 ここは日本で一番歩かないで見られる滝だそうで、JRの駅から5分歩けば見られるらしい。我々はバスを降りて1分も歩くと滝が見えた。遊歩道を歩きつり橋から眺めると滝の全貌が眺められる。晴れていれば富士山も見えるらしいが、今日は富士山は雲の中に隠れていた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:51 pm  

一夜城跡

「一夜城 秀吉も見た 春の海」
190322
↑クリックすると拡大表示されます

 昨夜は熱海に泊まった。その帰りに一夜城跡に寄ってみた。駐車場の隣にあるヨロイヅカファームでミカンや野菜を買うだけにしようと思ったが、天気が良いので城跡迄登ることにした。
 緩やかな坂道を登り二の丸広場から急坂を登り本丸跡に到達する。木立が切れたところから海が見える。桜の花の先に春の海が広がっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:48 pm  

三保の松原

「秋の富士 波を待つ間の 長さかな」
181030
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は自治会の旅行で三保の松原へ。雲一つなく晴れて、絶好の行楽日和だ。歩いて3分程度のところにバスが来るので、大変楽である。
 バスの駐車場は、羽衣の松から一番遠い御穂神社の近くであった。そこから15分ほど歩いて海岸に出ると富士山が砂浜の上に見えた。
 富士と海が見えるところまで少しあったが、集合時間を気にしながら砂の上を歩いて、なんとか波を入れて富士山を撮った。

 

— 記述 m-tezuka at 08:48 pm  

コスモス

「青空と コスモスを撮る カメラマン」
181018
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は伊東へ一泊旅行。途中に秋の花を求めて寄り道しながらドライブ。最初の寄り道は、綾瀬市の早川城山公園のバラを見る。期待に反してバラ園は大きくなく花もそれほどでなかった。
 次に茅ヶ崎市の里山公園に、コスモスの花が咲いているとの情報があり、行った。パークセンターに寄って場所を確かめると、一番遠いところだった。のんびり歩いて行くと、コスモス畑に出た。花だけ撮っても面白くないので、青空を入れて撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:29 pm  

那智の滝

「秋驟雨 滝見る我も 滝の中」
180929
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は熊野三山巡りであるが、あいにく台風24号の影響か朝から雨で、時々激しく降って来る。そんな中をバスは熊野三山巡りに出発した。
 熊野那智大社と青岸渡寺は修理中でシートに覆われているとのこと、最初に那智の滝に行った。駐車場から降りて滑りやすい石段を下りる頃は雨が激しくなった。傘を差してもカメラのレンズに雨が当たり、雨の日らしい写真が撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 10:41 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:6171 Y:7106 Total:14510 Online:03
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ