m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 散歩道 ]

布田天神社

「節分や 冬にさよなら 豆をまく」
110203
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かい。外へ出ると気持ちが良い。そうだ今日は節分だ。明日から春なのでこんなに暖かいのだ。
 今年は布田天神社の豆まきに行ってみた。甘酒のサービスがあって大勢集まっている。豆を拾うより甘酒を目当ての人の方が多そうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:49 pm   pingトラックバック [0]

青空と白梅

「紅や白 梅は咲けども まだ寒い」
110127
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりにカメラを持って外へ出た。日差しは春を感じるものの、空気は冷たく日陰は寒い。
 中央高速の深大寺バス停付近の陸橋に行ってみる。傍の造園業者の植木畑に紅梅や白梅が雑然と咲いている。陸橋の上からは金網越しに富士山が見える。いづれもカメラに収めるには物足りない。
 池ノ上神社の前に大きな白梅が満開になっていた。青い空と鳥居を入れて撮ってみた。

 

— 記述 m-tezuka at 08:01 pm   pingトラックバック [0]

冬ボタン

「冬ボタン 入園してよと 誘ってる」
110116
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も寒いが、天気が良いので散歩に出た。しかし北風が冷たい。
 深大寺へ行くと意外と賑わっている。縁起物を売る小屋はまだ残って居て正月気分である。そんなお寺を通り乾門から抜けて坂道を登ったところで花を見つけた。
 神代植物公園に続く道に沿って冬ボタンが植えられている。「園内にはもっと沢山冬ボタンが咲いているから見に来てね。」と誘っているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 04:53 pm   pingトラックバック [0]

カニ山の富士山

「枝を切れ さすれば富士の 展望台」
110108
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は雲ひとつ無く晴れて、絶好の富士山日和である。こんな日なら雑木林に囲まれたカニ山でも富士山は探せるだろうとやってきた。
 少し登ると屋根の上にチラリと見えた。位置を確認しながら上まで登ると細かい枝越しの富士山になってしまい、ピントが合わせ難い。やっと見つけた所が木立の隙間である。
 もう少し富士山が見えるところは無いものかと探してたどり着いたのが上ノ原公園。こちらの方が木がまばらで富士山が良く見えた。(こちらに掲載した。)Link

 

— 記述 m-tezuka at 08:20 pm   pingトラックバック [0]

石垣の山茶花

「石垣で 日向ぼこする 寒い朝」
101225
↑クリックすると拡大表示されます

 今朝は寒い。この冬一番の寒さだ。といってもこれが冬の普通の寒さかな。
 外へ出ると風が冷たい。深大寺小学校の南側の石垣に沿って歩くと、日差しを浴びて暖かい。立ち止まって見上げると石垣に赤い花が張り付いている。サザンかも木陰を抜け出して日向ぼっこをしている。

 

— 記述 m-tezuka at 07:52 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ