m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 散歩道 ]

ヘメロカリス

「大通り ヘメロカリスが 風に揺れ」
110707
↑クリックすると拡大表示されます

 ゆうあいネット倶楽部のブログに、「武蔵境通りにヘメロカリスが咲いている。Link 」という書き込みがあったので、見に行ってみた。
 野川を渡る橋のところから北の方へ歩きながら道路の両側を見ていくと、深大寺入り口交差点を過ぎた辺りの歩道と自転車道の境の植え込みにヘメロカリスが咲いていた。 ここは最近拡幅された道路で、片側の歩道だけでも歩道と自転車道とさらにその外側に車道と分離するためのスペースがあって住宅街の道路より広い。両側の車道と歩道を合わせると50m程の幅がある無駄にだだっ広い道路である。

 


— 記述 m-tezuka at 08:10 pm   commentコメント [3]  pingトラックバック [0]

ビヨウヤナギ

「通学路 花が散ったか ランドセル」
110615
↑クリックすると拡大表示されます

 今日もうす曇でチョッと涼しい。水生植物園に向かって深大寺小学校の坂道を下っていくと、丁度下校時で、ランドセルを背負った小学生が走り抜けていった。あわててパチリとシャッターを押す。黄色いビヨウヤナギの花と同じ色のランドセルカバーをしている。多分一年生だろう。

 

— 記述 m-tezuka at 08:00 pm   pingトラックバック [0]

カシワバアジサイ

「一休み アジサイの咲く この店で」
110609
↑クリックすると拡大表示されます

 今週はあまり雨は降らない。降らないけれども太陽もあまり顔を出さない。薄日が時々差す散歩には丁度良い天候である。
 水生植物園は花ショウブやアジサイが咲き始めたところである。そのためか、深大寺付近は賑やかである。
 賑やかな山門前を通り抜けて深大寺通りの西外れまで来ると、カシワバアジサイの咲いているそば屋があった。一休みするには丁度良い。

 

— 記述 m-tezuka at 09:39 pm   pingトラックバック [0]

千年藤

「この香り 千年前の 昔から」
110502
↑クリックすると拡大表示されます

 ゴールデンウイークの頃になると千年藤のことが思い出されて、いつ行ったら見頃だろうかと考えながら、そうだ今日は月曜日だから水生植物園には入れないのでこれから行ってみようと、国領神社へ出かけた。
 甲州街道から一歩入ると藤の花の甘い香りに包まれて、車の騒音を忘れさせてくれる。花も丁度見頃でベンチに座ってゆっくり眺める人、カメラで記念撮影してサッと帰る人などそれなりに賑やかである。でも今年はチョッと花が少ない。

 

— 記述 m-tezuka at 08:06 pm   pingトラックバック [0]

農家の梅

「大木と 梅の花咲く 庭がある」
110221
↑クリックすると拡大表示されます

 月曜日はいつも行く水生植物園やグリーンギャラリーが休園日なので、今日は反対の方向へ散歩に出かけた。
 佐須街道沿いには高い生垣で囲まれた広い敷地の農家がまだ残っている。木の茂った細い道を抜けて裏に回ると、畑が開発されて小さい家がたくさん建っている。振り向くと農家の広い庭には大木と梅の花が咲いていた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:54 pm   pingトラックバック [0]

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ