m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

モンシロチョウ

「チョウチョウは 子供のために 葉にとまる」
160531
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も外を歩き回る暇が無かったので、庭で題材を探す。ちょうどモンシロチョウがヒラヒラと舞ってきた。ビオラやペチュニアの花には目もくれず、ブロッコリーの葉っぱにとまった。卵を産みに来たらしい。葉っぱは青虫に食べられて穴だらけである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:04 pm  

オダマキ

「オダマキよ 顔を見せてと 風が吹く」
160425
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は月曜日なので、野草園も水生植物園も休みで入れない。天気は良いけれども外へ散歩に出ずに、昨日植えたミニトマトに支柱を立てた。
 今、庭ではオダマキが花盛りである。しかしこの花は下を向いて咲いているので、常に裏側を見ている感じである。少し風が吹いて花芯が見えたらそれなりにきれいである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:06 pm  

ハナミズキ

「咲いてるね 隣の庭の ハナミズキ」
160414
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報では9時ごろには雨が上がると言っていたが、午後1時の出かける時間になっても雨の降りだしそうな空模様なので、傘を持って出かけた。
 幸いにも傘の出番はなく、午後3時過ぎに帰宅して、窓から外を眺めていると太陽が雲間から顔を出し、隣の庭のハナミズキの花に光を当てた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

白菜の花

「白菜も 庭を彩る 花になる」
160401
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は暖かくなったので、桜も満開になりそうだ。午後にでも野川に桜見物に行こうと思っていたが、朝は少し太陽が出ていたものの、午後になると曇ってしまった。曇り空では桜も映えないので出かけるのはやめた。
 ということで、今日は午前中に撮っておいた庭の菜の花にした。手前が白菜の花で、背景に咲いているのがパクチョウの花である。画面には見えないが水菜の花も咲いている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:21 pm  

ペチュニア

「冬越した ペチュニアが咲く 我が庭に」
160320
↑クリックすると拡大表示されます

 冬の雪に痛めつけられた我が家のペチュニアが、暖かくなるにつれて緑の葉を茂らせて、花が咲くまでに成長した。以前は花が終わると捨ててしまっていたが、多年草だと知ってからは花が終わってもそのまま鉢に植えている。それが春になって咲いた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:19 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:9564 Y:14933 Total:53843 Online:933
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ