m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

マリーゴールド

「太陽だ マリーゴールド 輝いた」
170812
↑クリックすると拡大表示されます

 8月になってから太陽はほとんど出ていない。雨ばかり降って、家庭菜園の野菜も葉ばかり茂って実付きが悪い。その代わり、猛暑日もなくわりと過ごしやすい。
 天気予報では今日もあまり天気が良くなかったが、午後になって太陽が出た。久しぶりの太陽に、庭のマリーゴールドがうれしそうに、黄色に輝いている。

 

— 記述 m-tezuka at 10:01 pm  

オニユリ

「見上げると 青空の中 オニユリが」
170714
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けたような青空が続いている今日この頃、暑くて外へ出られない。ということで庭で被写体を探す。今日は一番目立つオニユリにしよう。
 オニユリは下を向いて咲いているので、花の中を撮ろうとすると自然と背景は空になる。今日はきれいな青空で、赤いオニユリも引き立った。

 

— 記述 m-tezuka at 06:53 pm  

雨の紫陽花

「色あせた 紫陽花雨で 化粧する」
170628
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ梅雨なのに雨が少なくて、庭の紫陽花も色あせて乾き気味だったが、昨夜からの雨で花に水分が含まれて少し復活したようだ。午後になると雨も上がり庭に出てその紫陽花を写真に収めてみる。全体を撮ると色あせた花になってしまうので、近づいて少しクローズアップしてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:35 pm  

アゲハチョウ

「アゲハチョウ 花より団子 葉に止まる」
170623
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も梅雨の中休み、長い休暇中である。雨の降らない日は、モンシロチョウが庭にやってきて、花の無い小松菜の周りを飛び回っている。おそらく卵を産み付けているのであろう。
 と、2匹のアゲハチョウが飛んできて、黄色い花には目もくれず、緑色の葉っぱに止まった。やはり卵を産み付けているのであろうか。しかしニガウリの葉は虫に食われたことはなかった気がする。

 

— 記述 m-tezuka at 09:28 pm  

雌花が咲いた

「ニガウリや 初めて咲いた 雌花かな」
170619
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨らしくない天気が続く今日この頃、今日こそは雌花が咲いてほしいと、庭のニガウリを見るとありました雌花が一つ。やっと雌花が咲きました。筆で花粉を付けて、実になるようにと祈ります。
 今年は雄花ばかり咲いて、雌花が咲くのが遅かった。以前は、雄花が咲いていないのに雌花が咲いて困ったことがあった。そんな時が懐かしい。

 

— 記述 m-tezuka at 09:45 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:8414 Y:14933 Total:52693 Online:1211
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ