m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

チロリアンランプ

「昼間でも ランプが灯る 垣根かな」
170930
↑クリックすると拡大表示されます

 カメラが壊れてしまって、昨日ネットで新しいカメラを注文したものが、今日届いた。ミラーレス一眼で、これまでのより小さくて軽い。早速試写ということで、被写体を家の周りで探す。結局一年中咲いているウキツリボク別名チロリアンランプを撮ってみた。小さいのにこれまでのより性能が良さそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:44 pm  

ヒマワリ

「雨続き 季節外れの ヒマワリよ」
170901
↑クリックすると拡大表示されます

 8月は雨ばかり降っていた。クルマ屋でもらったヒマワリの種を蒔いて育ていたが、雨ばかり続いてなかなか花が咲かなかったが、最近太陽が時々出るようになって、やっと咲いた。
 花はちょっと小さめだが、途中から枝が出て蕾が沢山ついている。花の少ないこの季節に、庭を彩ってくれる貴重な花だ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:49 pm  

オクラ

「花の無い 我が家の庭に 咲くオクラ」
170829
↑クリックすると拡大表示されます

 今年の夏は雨ばかり降っていたので、雨に打たれたペチュニアは見る影もない。マリーゴールドもあまり勢いがない。ユリは早々と終わってしまった。
 そんな花の無い庭で頑張っているのがオクラである。毎日いくつか咲いて花の無い庭を彩っている。この花をよく見ると、中心が5角形でオクラの実の形をしている。花が終わるとすぐに実になれるよう準備をしている。

 

— 記述 m-tezuka at 06:33 pm  

黄色いニガウリ

「取れなくて 黄色になった ニガウリよ」
170817
↑クリックすると拡大表示されます

 8月になってから17日間連続して雨が降っている。そのため家庭菜園の夏野菜の実付きが悪い。葉ばかり茂って花が咲かない。
 夏の太陽を遮ろうと、ベランダから吊り下げたグリーンカーテンのニガウリも葉が茂っているが、出番がない。その緑の葉に中に黄色い花は見当たらないが、手が届かなくて取り残している実が黄色くなり、久しぶりに短時間だけれど出た太陽に照らされて目立っていた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:45 pm  

マリーゴールド

「太陽だ マリーゴールド 輝いた」
170812
↑クリックすると拡大表示されます

 8月になってから太陽はほとんど出ていない。雨ばかり降って、家庭菜園の野菜も葉ばかり茂って実付きが悪い。その代わり、猛暑日もなくわりと過ごしやすい。
 天気予報では今日もあまり天気が良くなかったが、午後になって太陽が出た。久しぶりの太陽に、庭のマリーゴールドがうれしそうに、黄色に輝いている。

 

— 記述 m-tezuka at 10:01 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:050 Y:1233 Total:01283 Online:02
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ