m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

さくら草が咲いた

「夏蒔いて やっと咲いたよ さくら草」
180119
↑クリックすると拡大表示されます

 今日はすっきりしない天気だ。こんな日は外に出たくない。ということで家の近くで被写体を探す。と可憐な桜草が咲き始めていた。
 このさくら草は去年の夏に種を蒔いて育てたもので、芽はすぐ出たもののなかなか育たず、花は咲くのだろうかと心配していたが、暮れごろから育ってきて年が明けてからつぼみが膨らんで、やっと咲いた。種から育てるのは大変である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:29 pm  

ビオラが咲いた

「種を蒔き 育てたビオラ やっと咲き」
180110
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は晴れて暖かいが、風が強い。外へ出るのはやめて、庭で被写体を探す。種から育てたビオラが咲いていたので撮ってみた。
 夏の終わり頃種を蒔いて、間もなく芽は出たもののなかなか大きくなれず、草丈が伸びないのに蕾ができて、去年の暮ころから花が咲いた。
 花屋では花をたくさんつけた苗を売っているので、それを買ってきて植えた方が楽である。

 

— 記述 m-tezuka at 02:25 pm  

セキレイ

「セキレイが 羽を広げて ご挨拶」
171111
↑クリックすると拡大表示されます

 午前中は晴れていたが、午後から曇って風もある。これでは外に写真撮影には出かけられない。葉大根を蒔くために、庭の畑を耕した。
 家の中で一休みしているとセキレイがやって来た。セキレイが来るのは初めてだ。耕したところを歩き回って突いている。あ!虫をついばんだ。餌を探しにやって来たのだ。羽を広げてこちらにお礼を言っている。

 

— 記述 m-tezuka at 06:33 pm  

菊咲いた

「賑やかだ 自然に任せ 咲いた菊」
171030
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は久しぶりに晴れたが風が強い。外に出歩くのはやめて、庭で被写体を探す。と、あった!菊が咲いている。
 この菊は一輪仕立てにして大輪の花を咲かせるようにと苗をもらったものだが、一輪しか咲かないのは寂しいし花の見ごろも短いだろうと、自然に任せていたら、花が沢山咲き始めて賑やかになった。品評会に出すわけでなく花を楽しむのならこの方が良いね。

 

— 記述 m-tezuka at 05:00 pm  

ベニシジミ

「秋の庭 紅色見えた ベニシジミ」
171003
↑クリックすると拡大表示されます

 午後からよく晴れて暑くなった。外へ出てみると、庭のユリオプスデージーの黄色い花にシジミチョウが止まっていた。ベニシジミらしいが、羽を立てているので、表の紅色は確認できない。じっと待っていると、羽を半分開けた。すかさず撮影する。確かにベニシジミだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:19 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:8414 Y:14933 Total:52693 Online:1211
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ