m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

モンキチョウ

「庭の花 今日来た蝶は モンキチョウ」
180827
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も暑い。ぼんやりと庭を眺めていると、今日はまた違った蝶がやってきた。蝶の羽の模様は、表と裏では全く違うので、飛んでいる時は蛇の目の模様に見えていたのだが、花に止まって裏側をじっくり見るとそんなものはなくなっていた。写真に撮ってからじっくり見ると、モンキチョウのようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:16 pm  

ツマグロヒョウモン

「晴れた日の 暑い庭には 蝶が舞う」
180826
↑クリックすると拡大表示されます

 立秋を過ぎたのに、今日は一段と暑い。今年一番の暑さだ。そんな暑い庭を眺めているとアゲハチョウが飛んできた。カメラを持ち出したが、あちこち飛び回っているだけで花に止まる気配がない。そのうちに飛び去ってしまった。
 次にツマグロヒョウモンがゆっくりと飛んできて千日紅に止まった。早速撮影する。ことらが動くと蝶も舞い上がるので動かず撮る。従ってベストポジションは取れない。とにかく撮影してその中から選んだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:10 pm  

ヒメアカタテハ

「秋風や ヒメアカタテハ 蜜を吸う」
180818
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も秋の空気で、さわやかだ。庭の千日紅に、いつも通り、イチモンジセセリが群がっている。そんな中に少し大きい蝶が舞い降りて蜜を吸い始めた。タテハチョウだ。さっそくカメラを持ってきて撮影する。よく見ると羽が破れている。秋の蝶は哀れである。

 

— 記述 m-tezuka at 06:33 pm  

ニガウリの花

「まだ暑い ニガウリの花 未だ咲く」
180815
↑クリックすると拡大表示されます

 立秋が過ぎたのにまだ暑い。家庭菜園のキュウリは夏バテで枯れてしまったけれども、緑のカーテンにしているニガウリは元気だ。一通り実が生って撮り終えたが、また新しい枝に雌花が咲いて新しい実ができ掛かっている。
 ニガウリは暑さに強い野菜だ。今年は早くから暑くてキュウリは8月に入るとほとんど枯れてしまったが、ニガウリは元気でグリーンカーテンの役割を十分果たしている。

 

— 記述 m-tezuka at 09:19 pm  

冬瓜の花

「ウリ終わり 冬瓜咲いた 暑い夏」
180806
↑クリックすると拡大表示されます

 家庭菜園のキュウリが枯れてしまった。そのかわり、種を蒔いてもいない冬瓜が、キュウリのネットを我が物顔で占領している。今日は雌花も咲いた。明日咲きそうな雌花が2つもある。正に冬瓜ネットに変わってしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 06:49 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ