m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

ヒメアカタテハ

「秋深し 色あせた蝶 舞い降りる」
181105
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は、雨が降ったと思ったら太陽が出て不安定な天気だ。正に秋の空である。丁度晴れた時、蝶々がヒラヒラと飛んできて千日紅に止まった。
 羽を立てて止まっているので、タテハチョウ系の蝶であるらしいが、色あせているので何チョウかわからない。とにかく写真に撮ってみた。写真を見て模様から判断するとヒメアカタテハらしい。8月18日に同じ千日紅に止まったヒメアカタテハLink と比べると、かなり色あせていて哀れである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:07 pm  

赤とんぼ

「赤とんぼ 青空飛んで 一休み」
181028
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は良く晴れて青空が広がった。外で子供たちの声がする。出てみると、孫たちが自転車の練習をしている。カメラを持ち出して撮っていると、青空の中をスイスイと赤とんぼが飛んで行った。それが飛び疲れて庭の千日紅に止まった。追いかけて撮って、戻ってみると、子供たちも疲れて家へ帰ったのだろう、いなくなっていた。

 

— 記述 m-tezuka at 04:41 pm  

アゲハチョウ

「秋の庭 まだまだ元気 アゲハチョウ」
181016
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も曇りだ。いったいいつになったらスカッと晴れた秋の空が見れるのだろう。などと、家の中で鬱々としていると、窓の外にヒラヒラと舞う蝶が見えた。
 カメラに望遠レンズを付けて外へ出てみると、庭の花から花へと飛び回っている。秋なのになかなか元気だ。じっと待っているとヒャクニチソウの花に止まった。やっと撮れた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:43 pm  

ツマグロヒョウモン

「秋の庭 羽の破れた 蝶一羽」
181002
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日は暑かった。今日も10月としては気温が高めであるが、風がさわやかで気持ちが良い。庭の花も夏の花は衰えて秋の花はまだ少ない。そんなところに一匹の蝶がふらふらと力なく飛んできた。咲いたばかりのキバナコスモスに止まったところを見ると、ツマグロヒョウモンの雌だ。ひと夏の仕事を終えて疲れたはてたように羽が破れている。

 

— 記述 m-tezuka at 08:30 pm  

ヤマトシジミ

「千日紅 シジミチョウ2羽 喧嘩せず」
180830a
↑クリックすると拡大表示されます

 太陽が出て、今日は一段と暑い。庭の千日紅を見ていると、今日は小さいシジミチョウが飛び回っている。小さい蝶を撮るので接写リングを付けたカメラを持って庭に出た。
 千日紅は小さい花が集まって一つの花になっているので、小さいシジミチョウは2羽同時に止まっても仲良く蜜を吸える。そんな瞬間を撮ることができた。

 

— 記述 m-tezuka at 07:55 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ