m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

ユリオプスデージー

「くちばしを 花に突っ込む 蝶々かな」
191007
↑クリックすると拡大表示されます

 今日は涼しい。これが平年の気温らしい。家の周りを眺めると、ユリオプスデージーが見ごろになっている。この花はいつ見ても咲いているのであまり季節感がないが、キク科なので秋の花なのかと思う。
 その花にイチモンジセセリが飛んできて口ばしを花に突っ込んで蜜を吸っている。デジタルマクロで写真にしてみた。

 

— 記述 m-tezuka at 06:50 pm  

千日紅

「千日紅 多くの花が 集まって」
190914
↑クリックすると拡大表示されます

 このところ曇りや雨の日が続いている。仕方なく家の周りで被写体を探す。結局、千日紅に絞って色々な角度から眺めてみる。
 一つの花をよく見ると、花びらだと思っていたものがその一つ一つが小さな花らしい。先端に雄蕊のようなものが見える。そういえば花が終わって種ができた時に、花びらと思っていたものがそのまま種になっていたのを思い出した。

 

— 記述 m-tezuka at 06:40 pm  

椿の実

「椿の実 厚い皮でも 爆ぜる時」
190911
↑クリックすると拡大表示されます

 庭の椿は花が終わって次の蕾ができてきている。そんな中に固い実が生っていたので、木の栄養が花に行くように実を採って郵便箱の上に置いておいた。
 その固い実が爆ぜて中に種がたくさん入っているのが見えた。皮はずいぶん厚い。これを手で開けようとしたらとてもできそうもない。それが自然に開いている。自然はすごい。

 

— 記述 m-tezuka at 09:53 pm  

ヤマトシジミ

「ニガウリの 花にチョウチョが 潜り込む」
190829
↑クリックすると拡大表示されます


 昨日までは雨が多くて涼しかったが、今日は太陽が出て暑さが戻った。しばらくこの暑さが続きそうだ。このところ家から出なかったのでそんな状態に慣れて今日も家の中で過ごす。それでも写真を撮らなくては日記が書けないので家の周りを探すと、ニガウリの花に頭を突っ込んでいるシジミチョウを見つけた。昆虫は目が写っていないとだめなので、目が写っているものを選んだ。

 

— 記述 m-tezuka at 09:51 pm  

イチモンジセセリ

「ステルス機 如イチモンジ セセリかな」
190821
↑クリックすると拡大表示されます

 昨日の雨で少し気温が下がって過ごしやすくなった。午後から用事があるので家の周りで被写体を探す。
 千日紅の周りにイチモンジセセリが飛び回っているのを見つけた。花に留まったところを後ろから眺めると、垂直尾翼が斜めに2枚立っているステルス戦闘機に似ている。目玉が入るように撮影してみた。正に今、空母から飛び立とうとしているようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:00 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:869 Y:000 Total:00869 Online:17
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ