m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

アゲハチョウ

「アゲハチョウ 百日草で 食事中」
210724
↑クリックすると拡大表示されます

 庭でマツバボタンの写真を撮っていると、アゲハチョウが飛んできて少し離れたところの百日草の花に留まった。蝶を撮るチャンスはなかなか無いので早速アゲハチョウの撮影に取り掛かる。先ずは遠くからパチリ。次第に近づいて撮る。近づき過ぎて飛んで行ってしまった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:28 pm  

白い千日紅

「白日よ 千日紅の 花白し」
210721
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨が明けたら暑くなった。今日も猛暑日寸前。これでは外を出歩く気力が出ない。せめて庭で被写体を探そうと出てみると、太陽の暑さにタジタジとなる。
 暑さに耐えて撮影した中から白い千日紅を選んだ。

 

— 記述 m-tezuka at 06:48 pm  

オニユリ

「雨上がり 庭にオニユリ 青い空」
210716


 朝はまだ雲もあったが次第に晴れて暑くなった。テレビは梅雨が明けたらしいと言っていた。いよいよ本格的な夏だ。
 我が家の庭も、鬼百合が真っ盛りで夏の雰囲気バッチリだ。しかしニガウリの成長が悪く、実が一つも生っていない。

 

— 記述 m-tezuka at 06:38 pm  

クレオメ

「雨に濡れ 生き生きとした 酔蝶花」
210704
↑クリックすると拡大表示されます

 知り合いにもらった苗が成長して花が咲いた。クレオメというそうだ。晴れていると日中は花が萎れていてなかなか写真を撮るタイミングが無かったが、このところ雨が続いて花が生き生きしていたので撮ってみた。別名は西洋風蝶草とか酔蝶花というそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:01 pm  

白い千日紅

「曇り空 千日紅の 白光る」
210626
↑クリックすると拡大表示されます

 梅雨らしく今日も曇り空である。こんな日は身近で被写体を探す。今年初めて咲いた白い千日紅が目に留まる。これは昨年種をもらって、今年蒔いたもので、千日紅なのに白いという変わり者である。
 これまでの赤紫のものと混ざってピンク系の千日紅ができるといいな。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ