m-tezukaのデジカメ日記

[ Tags :: 庭で ]

ヒメアカタテハ

「我が庭に ヒメアカタテハ 舞い降りた」
160926
↑クリックすると拡大表示されます

 久しぶりに2日連続して雨が降らない。こんな日には家庭菜園の夏野菜の整理に追われる。一休みしてマーガレットコスモスの花を見ていると、タテハチョウが飛んできて蜜を吸っている。久しぶりに蜜のありつけてうれしそうである。

 

— 記述 m-tezuka at 07:59 pm  

オクラ

「我が庭に 花良し実良し オクラ咲く」
160903
↑クリックすると拡大表示されます

 天気予報によると、今日から1週間程度天気が悪そうである。今日は薄日もさして撮影に出るには良い日和であるが、夏の疲れかあまり外へ出る気になれない。ということで庭を探すと、今日はオクラの花がいくつか咲いている。オクラは野菜としては立派な花が咲く。実もねばねばして栄養があるらしい。野菜の王様である。

 

— 記述 m-tezuka at 09:34 pm  

ニガウリ

「ニガウリの 花は咲けども 実は生らず」
160828
↑クリックすると拡大表示されます

 この頃は、暑くはないけれども雨が続くので、外へ出られない。庭を眺めているとニガウリに黄色い花が割とたくさん咲いている。しかし雄花ばかりで実が生らない。今年は花が咲き始めた頃も雄花ばかりで心配したが、7月中旬頃から収穫できていた。しかし今はほとんど収穫してしまった。収穫できた期間が少し短かったようだ。

 

— 記述 m-tezuka at 07:53 pm  

蝉が来た

「夏終わり 網戸に止まる 蝉悲し」
160826
↑クリックすると拡大表示されます

 今日も快晴で気持ちの良い日である。しかし暑いのでなかなか外へ出る気分になれない。ということで写真が撮れず日記が書けない。
 と、悩んでいるところにバサッという音がした。窓を見ると網戸にアブラゼミが張り付いていた。最近は蝉の鳴き声をあまり聞かない。それもそのはず、近所には蝉の止まる木が少ない。我が家の庭も野菜ばかりで木がない。そんなわけで網戸に止まるしかなかったようだ。飛び立つとき何も声を出さなかったので雌らしい。

 

— 記述 m-tezuka at 06:58 pm  

冬瓜の花

「冬瓜に 雌花が咲いた 楽しみだ」
160728
↑クリックすると拡大表示されます

 苗をもらったので、初めて冬瓜を作ってみた。オクラを植えたが成長が悪くいつまで経っても伸びてこないので、その場所に冬瓜を植えた。
 花が咲きだしたがみんな雄花なので期待をしていなかったが、ふと見ると雌花が咲いていた。これは冬瓜が生りそうだと期待が膨らむ。
 ところで夏にできても「冬瓜」とは何故だろうと調べてみると、夏に収穫しても冬まで保存でるからだそうだ。

 

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm  

prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
T:055 Y:1233 Total:01288 Online:02
季語の無い俳句と写真で綴る日々の日記です。
季語の無い俳句について
m-tezukaのホームページ